今回は徳間書店より刊行されたロマンアルバムのご紹介です。

TV版ボトムズに関してはコレ1冊あれば事足りてしまうくらに情報が充実しています。
脇メカ、脇キャラは言うに及ばす美術設定や登場生物などの詳細な設定が掲載されています。
脇メカ、脇キャラは言うに及ばす美術設定や登場生物などの詳細な設定が掲載されています。


キモブトの設定画がこんなに大きく載ってる本は他にないぞw

現在のネット社会のように検索かけたらすぐに画像や情報が入手できる時代が到来する遥か以前の本ですので必要以上に沢山の情報が掲載されています。
もちろんスタッフも一言コメが各所に散りばめられていて参考になります。
ただ設定画を掲載することを優先させたためか他ムック本に見られるように高橋監督のロングインタビュー記事などがみうけられません。
そして当然ながら昭和59年に刊行された書籍ですのでその後うやむやのうちに決まった名称等(所謂後付設定)は当然のことながら掲載されてません。
もちろんスタッフも一言コメが各所に散りばめられていて参考になります。
ただ設定画を掲載することを優先させたためか他ムック本に見られるように高橋監督のロングインタビュー記事などがみうけられません。
そして当然ながら昭和59年に刊行された書籍ですのでその後うやむやのうちに決まった名称等(所謂後付設定)は当然のことながら掲載されてません。
1例としてギーガ級とかオバノー級戦艦などはこの本ではこうなっています↓

ちなみにオバノー級(上記画像では宇宙小型艇)はペールゼンファイルでウォッカムが移動に使っていた軍艦です。
ピンナップとして高荷義之画伯と塩山紀生画伯の折り込みポスターが付録してます。
塩山画伯のイラストも素晴らしいのですが高荷画伯のイラストがかなり入魂の作品でクメン編のラスト、カンジェルマン宮殿に輸送機から降り注ぐEX-10のATと迎撃するビーラーゲリラ側のATを背景に中央で構えるストライクドッグ!そして一番手前にマーシードッグから降り立ちアーマーマグナムを構えるキリコ!!
正直このイラストを入手するためだけに買っても損はない一品だと思います!
塩山画伯のイラストも素晴らしいのですが高荷画伯のイラストがかなり入魂の作品でクメン編のラスト、カンジェルマン宮殿に輸送機から降り注ぐEX-10のATと迎撃するビーラーゲリラ側のATを背景に中央で構えるストライクドッグ!そして一番手前にマーシードッグから降り立ちアーマーマグナムを構えるキリコ!!
正直このイラストを入手するためだけに買っても損はない一品だと思います!
全体的な内容としましてはオーソドックスなロマンアルバムで、フィルムストーリーにキャラ設定、AT&メカ設定(白黒&カラー)各話短いあらすじと各話製作スタッフ紹介などがあります。
ネットなどではまだまだ見かけますし値段もそんなにしないみたいですのでボトキチな方なら是非とも入手していただきたい一品ではあります。