装甲騎兵ボトムズ BGM集 VOL.2 In Kummen | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

装甲騎兵ボトムズ、TV本編のサントラ第二弾「In Kummen」です。

 

イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

ジャケ画はいつもの塩山画伯のイラストです。
アルバム構成はクメン編のBGMと劇中歌でココナがファンタムクラブで歌ってた「たのまれグッバイ」が入っています。

 

 

とにかくこのサントラはカッコイイ!!の一言に尽きると思います。
その後の使用頻度も高いBGMがこのサントラには多いことからこの時作られた曲の完成度の高さをうかがい知る事ができます。

 

 

私もボトムズアルバムの中でも特に好きなサントラです♪

 

 

1曲目のJANGLE RIDEは出だしを聞いただけでムナメラ河が脳裏に浮かんできます♪
2曲目のSCRAMBLEは緊張感あふれるリズムのよい曲構成で「これぞボトムズ!」といった感じです。
特に2-M13はその後の戦闘シーンで何度も繰り返し使われている曲でこれが流れるだけで勝手にボルテージが上がっていきますね。
2-M17もまさに今カンユー小隊がATフライに吊られて基地から飛び立つ姿がっ!
3曲目のKUMMENは一転しっとりとした曲調に変化します。KUMMENというタイトル通りクメンを象徴するような曲です。特に2-M31はキリコとフィアナの切ない慕情が浮かんでくるようです。
4曲目のVANILLEA'S CAFEは「たのまれグッバイ」のJAZZ調のインストゥルメンタルなんですがしっとりと聞かせてくれます。(雨の日とか夜の首都高とかで聞くといいね)
5曲目は飛ばして(笑
6曲目のSYNDICATEは敵の陰謀うずまく感じや敵地での緊張感などが伝わってきます
7曲目のFIANAなんですがこれはこの曲を聴くとフィアナを思い起こすといったものではなく「フィアナに会いたくても会えないキリコ」を思い浮かべますねw
特に2-M48は「今日も会えなかったガッカリ感」が漂っておりますww
8曲はなぜタイトルがCOCONNER'S RHPSODYなのかはよくわかりません。どちらかというとキリコを思い浮かべてしまいますしw
9曲目SOLDIERSは”兵士達の日常”が思い浮かびます。ポタリアやシャッコ達と会話している様子がでてきますね。
10曲目CRISISは緊張感のある曲ですね。クメン王国へ侵入する雰囲気です。
11曲目ARMAORED TROOPERではだんだんと盛り上がっていきます。
4曲ともカッコイイ曲です!
そして12曲目COMBAT!!!どの曲もいいんですがやっぱし2-M22のカッコよさは特筆すべきでしょう!
最後のCRICOは「炎のさだめ」のインストゥルメンタル2曲が収められていますがどちらもしっとりとして締めくくってくれます。

 

 

ふう

 

 

とにかくどれかボトムズのCDを1枚選べと問われたら迷わずこのアルバムを押すことは間違いありませんね。
どの曲も素晴らしく、また構成がニクイのですよ。
もちろん今から買うなら総音楽集をオススメしますが総音楽集が発売されるまでは私のベストCDでございました

 

 

で、もちろんやっぱしニコ動にもあるわけで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5252181
コメントを見てると面白いですよ。
どいつもこいつもいい意味で最低野郎でw