スタンディングタートル スタンディングトータスMK2 | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

イメージ 1

さて、最近はすっかり嫌なコーナーと化かしてきたMAXファクトリーの35MAXモノです。
コンパチのスタンディングタートル スタンディングトータスMK2でございます。

 

  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589407/img_589407_11357484_1?2007-01-12
まずはスタンディングタートルから

 

 

  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589407/img_589407_11357484_2?2007-01-12
スワンピークラッグが展開可能です。

 

 

   https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589407/img_589407_11357484_3?2007-01-12
次にスタンディングトータスMK2

 

 

 
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589407/img_589407_11357484_4?2007-01-12
グランドファイアが付属し、取り付け可能であります。

 

 

違うじゃないですか!!

プロポーションなどは以前発売されたスタンディングトータスに準拠し、素晴らしいモノですし、MK2の特徴である背中のエンジン部も良くできています。
ただタートルの再現度は高く完璧に近いのですがトータスMK2として不満な部分がいくつかあります。
まず碗部にアームパンチの溝があること。
これは設定画を見れば一目瞭然なんですがトータスもトータスMK2もアームパンチの溝はありません。
せっかくトータスには溝なしの腕が付いてるんだからそちらもオマケで付属してくれればよかったのに・・。
そして最大の難点は足首パーツです。
コレも設定画を比べると一目瞭然なんですがタートルとトータスMK2ではまったくの別物なんですよね・・。
かかとに噴射用の穴が開いているんですがコレにはシールを貼って対処せよ、とありますがそんなレヴェルではなくデザインが違うんだよぅ!!
アームパンチはね、MK2は劇中でも使用しているシーンがあるのでそんな機体も存在したかもと脳内補完すればいいんですが足首ばっかりは・・。
せっかく亀系バリエーションを発売するんだからソコの部分はこだわって欲しかったところであります。

最大の欠点

今回、一番ファンをバカにしているのが付属している手に持つ武器です。
なんとこの商品には

火炎放射器

しか付属していません!!
普通ハンディロケットランチャーだろ!!??
これはタートルがニイタン襲撃にしか使ってないじゃん!
それでもタートルはいいけどトータスMK2はどーしろってんだよ!
宇宙用のATに火炎放射器って・・・・

ふ ざ け ん な !!

コレってガンダムのアクションフィギュア買ったらガンダムハンマーがしかついていなかったようなもんで頭にくることこの上なし!であります!!

 

 

・・・仕方ないので劇中でも使用していたストライクドッグのソリッドシューターを持たせてみました。
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589407/img_589407_11357484_6?2007-01-12

 

 

最後に亀田三兄弟
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589407/img_589407_11357484_5?2007-01-12

 

 

ワタナベさんはもちっとファン心理をわかって欲しいでありますな!!
多分限定でイプシロン専用のスナッピングタートルを発売してそちらにハンディロケットランチャーを付ける気だろうけど・・
かなりハラの立つ商売ですな!!アコギさでいったらバ●ダイの上をいくぜ!
そんなワケで今回は火炎放射器は手に持たせていないし写真も撮ってないよ!