AG-V06 ベルゼルガ | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

イメージ 1

狂戦士です。やっと、やっとAGでタコ以外のATを記事にできるっつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_1?1166005987.jpg

 

プロポーション

ブツはご覧の通りパーフェクッな出来栄えでありますっ!!
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_15?1166005987.jpg
 
M級のスコタコと比較
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_2?1166005987.jpg
ちゃんとH級の大きさとして存在し、うれしくなってしまいます。
某メーカーの某シリーズと違い・・・(=゚ω゚)ノイウナヨ

 

 

スワンピークラッグのおかげで脚部が肥大しているので肩ヒザ立ちも不自然ではありません。
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_3?1166005987.jpg

 

 

降着もバッチリ♪
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_4?1166005987.jpg

 

 

ハッチ開閉

頭部バイザー
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_5?1166005987.jpg
バイザーは設定通り上下に開閉可能ですが頭部自体はそんなに横に回転しません。
ま、これはデザイン上しかたのないことなので全然気になりませんが。

 

 

コクピットハッチ
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_6?1166005987.jpg
整形色のままだったタコと違ってベルちゃんはシートと脇のメカが色分けされてましてなにげに手間がかかってます。
ル・シャッコも登場可能♪

 

 

スワンピーグラッグ展開

これはもう長年のボトキチの悲願であるかと思える差し替えなし!のカンジキ展開!!

 

 

まず板が上下に伸縮します。(写真左脚から右脚の状態へ)
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_7?1166005987.jpg

 

 

そのままアームを可動させてカンジキ状態完成♪
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_16?2006-12-13

 

 

そしてちゃんとホィールが開いた状態に差し替えることもできます。
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_9?1166005987.jpg
これで泥沼地も大丈夫だ!!

 

 

武装

アサルトライフルが付属します。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_10?1166005987.jpg
このアサルトライフが凝ってまして(正確にはそのマガジンが、ですが)
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_11?1166005987.jpg
背中のバックパックに3本マウント可能であります。
そのデザイン上あまりミリタリーな臭いのしないベルですがオリジナル設定ではありますがこのような仕掛けがあると模型的にも映えますね♪

 

 

パイルバンカーのシールドは上下に間接のついた1本の軸でかなり自由に可動します。
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_12?1166005987.jpg
オリジナルのフックが付いてますがこれはATフライにスリングする為の処置と思われます。

 

 

もちろんパイルバンカー発射も可能!!
  https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_13?1166005987.jpg

 

 

どうですか!?もうこれはパーフェクトといっていいでしょう!!
スコタコに見られた不満部分(ネジ穴丸見え、肉ぬき穴、微妙な細さ)といった部分が全て解消しました。逆にいえばアラ探しするのが難しいくらいであります。
しいて挙げればカンジキ用のアームがカンジキ部分に可動部がなく中間の折れ曲がりが下にき過ぎているぐらいでしょうか?気にならないといえば気になりませんが改修するとしたらこれくらですね。

 

 

いくらビートルと下半身共用しているとはいえ、ベルゼルガという機体にやり過ぎ、というか金かけ過ぎですね(笑)なぜならタコだのビートルだのファッティーだのは量産機なので買う人はいくつ買っても気にならないと思うけどベルの場合バリエーションも少ないし、少なくとも今回の機体はシャッコしか搭乗しませんのでそんなに多く売れる品だとは思えませんしね。
私ですら3個で止めときましたぐらいですから・・。
だがそれがいい
このタカラの狂気じみた作品はもう間違いなくベルゼルガの決定版と言ってよく、この先20年、いや永遠にコレを越すベルゼルガのTOYは現れないと思われます!
もしかしたら、もしかしたらDMZで発売されるかもしれませんがDMZは全然AGを参考にしてないっぽいしなぁ・・。

 

 

そんな訳でカンユー小隊にはなくてはならない存在ですので一家庭に一つは置いておいても損はしないでしょう!
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_8895292_14?1166005987.jpg
 

AG クメン編 関連記事

EX-AG02ATフライandスコープドッグ
AG-07ダイビングビートル/AG-EX03 ATフライandダイビングビートル
AG-V10マーシィドッグ/AG-EX04ミッションクメン