やまとのスコープドックの武装及び装備別売品です。
パラシュートザック
スコタコの装備品としてはラウンドムーバーと並びメジャーなアイテムです。
しかしこの別売形式を考えるに「苦しいトコだな」と思わざるをえません。
なぜならばスコタコの本体自体が高額商品であるためもし本体とのセット売りをしたならばさらなる価格高騰はまぬがれませんし別売形式にした場合は店頭で本体は売り切れて「それのみ売れ残る」ケースが生じた時に悲しいものがあります。
どちらにせよリスクが大きいと思いますが別売形式にせよ、発売されただけでもボトキチとしては感謝してしかるべきでありましょう!
スコタコの装備品としてはラウンドムーバーと並びメジャーなアイテムです。
しかしこの別売形式を考えるに「苦しいトコだな」と思わざるをえません。
なぜならばスコタコの本体自体が高額商品であるためもし本体とのセット売りをしたならばさらなる価格高騰はまぬがれませんし別売形式にした場合は店頭で本体は売り切れて「それのみ売れ残る」ケースが生じた時に悲しいものがあります。
どちらにせよリスクが大きいと思いますが別売形式にせよ、発売されただけでもボトキチとしては感謝してしかるべきでありましょう!
セット内容はパラシュートザック、予備マガジン3個と腰サイドアーマーに付くナゾのBOXが2セット付属します。
ワカンナイ人に説明しますとこのナゾのBOXはTVウド編とクメン編及びクエント編に登場したパラシュートザックを装備したスコタコの腰にアームパンチのマガジンBOXのかわりに装備されています。
このナゾのBOX一体ナニに使用するものなのかなぁと長年考えていたのですが、アクティクギアのマーシィーをイジっていた時に「なんとなくコレに似ている・・・」とぼんやり思ってしまいました。
そうです、実はあの中にはマーシィドッグのように浮き袋が入っているんじゃないでしょうか?
パラシュートにより高度より降下するタコにとって作戦地域によっては狙い通りに着地できなくて水面に着水する場合もあるでしょう。その場合に備えての物なのでは?
と、「こりゃすごい着眼点だぞ!さすが俺!!」と浮かれていましたが盲点が一つあることに気が付いてしまいました。
マーシィのように推進機構をもたないタコはただただプカプカ浮かんでるだけになっちゃうんですよね~。
ま、それでもブクブクなにもできずに沈んでいくよりはマシかもしれませんが・・・

このナゾのBOX一体ナニに使用するものなのかなぁと長年考えていたのですが、アクティクギアのマーシィーをイジっていた時に「なんとなくコレに似ている・・・」とぼんやり思ってしまいました。
そうです、実はあの中にはマーシィドッグのように浮き袋が入っているんじゃないでしょうか?
パラシュートにより高度より降下するタコにとって作戦地域によっては狙い通りに着地できなくて水面に着水する場合もあるでしょう。その場合に備えての物なのでは?
と、「こりゃすごい着眼点だぞ!さすが俺!!」と浮かれていましたが盲点が一つあることに気が付いてしまいました。
着水してからどうすんのよ!!
てことですね(笑マーシィのように推進機構をもたないタコはただただプカプカ浮かんでるだけになっちゃうんですよね~。
ま、それでもブクブクなにもできずに沈んでいくよりはマシかもしれませんが・・・
さて、ザック本体はスコタコの本体のように開けれそうなハッチが可動します。

ザックの中央に位置するハッチの中身は工作道具がはいっており上部ハッチには折りたたまれたパラシュートが入っております。

実際に背負わせるとこんなカンジです。モデルはもちろんメルキアカラー♪
ただ少々ザックが重いのでうっかりするとすぐ後に倒れてしまいますので注意が必要です。
某サイトで内臓されたパラシュートと巻いてある布状のパーツの肉抜きをしていくらか重さを減らす工作をしていましたが自分はめんどくさいのでそのままです。



某サイトで内臓されたパラシュートと巻いてある布状のパーツの肉抜きをしていくらか重さを減らす工作をしていましたが自分はめんどくさいのでそのままです。
降着ポーズもばっちりです。
アクテック・ギアと変形機構が似ていますね。
ラウンド・ムーバー
これも別売されている宇宙用の装備ラウンド・ムーバーです。
この後発売されたSAの物とはカラーリングが違います。
造形に関しては文句のつけるところがありません。
降着もできます。
背中のパーツが残り他全部が上へ移動するといった機構になっていますがこの降着へ対応変形はアクテック・ギアの方が自然なカンジがしますね。
武装パーツセット1
アクテック・ギアと変形機構が似ていますね。

これも別売されている宇宙用の装備ラウンド・ムーバーです。
この後発売されたSAの物とはカラーリングが違います。
造形に関しては文句のつけるところがありません。

背中のパーツが残り他全部が上へ移動するといった機構になっていますがこの降着へ対応変形はアクテック・ギアの方が自然なカンジがしますね。

セット内容はショルダーミサイルガンポッドとそのミサイル、ヘヴィマシンガン・ショートバレルです。
そういえばこのタイプはソウドオブマシンガンてな名前が付いた時もありましたね。
さて、ショートバレルが似合うのは我が家ではやはりSAですかね。
今回は短いせいもあって両手持ちもばっちりカッコ良いです♪
こうなるとやはりマーシィドッグも欲しくなっちゃうなぁ・・・・
さて、トリを努めまするはショルダーミサイルガンポッド!!
これがもう問題児であります!!
まずやりたくなっちゃうのはやはりパラシュートザック背負わせて両手持ちであることに異論はありますまい。しかし!これが困難極まります。まずちょっとでもナナメにかまえるとミサイルがボロボロ落ちてきちゃうし、ミサイルを入れると当然重量がかさみます。
かてて加えて背中のザックも重きこと子泣きジジィのごとし!
そういえばこのタイプはソウドオブマシンガンてな名前が付いた時もありましたね。

今回は短いせいもあって両手持ちもばっちりカッコ良いです♪
こうなるとやはりマーシィドッグも欲しくなっちゃうなぁ・・・・

これがもう問題児であります!!
まずやりたくなっちゃうのはやはりパラシュートザック背負わせて両手持ちであることに異論はありますまい。しかし!これが困難極まります。まずちょっとでもナナメにかまえるとミサイルがボロボロ落ちてきちゃうし、ミサイルを入れると当然重量がかさみます。
かてて加えて背中のザックも重きこと子泣きジジィのごとし!

武装パーツセット2
ソリッドシューターとペンタトルーパーとそのマガジンが付属しております。
マガジンはこの商品オリジナルのマガジンケースまでついてるという豪華さ!
ソリッドシューターは伸縮、マガジンの回転が可能でマガジンのフタがTV版の1穴タイプとOVA版の多穴タイプが選べてます。
私?
私は1穴主義でありますよ(笑
装備させてみます。モデルはやはりSAタコで決まりですね♪
がんばってみましたが両手持ちはなかなかきびしいです。できないこともないんですがひどくカッコワルイ・・。
マガジンはこの商品オリジナルのマガジンケースまでついてるという豪華さ!
ソリッドシューターは伸縮、マガジンの回転が可能でマガジンのフタがTV版の1穴タイプとOVA版の多穴タイプが選べてます。
私?
私は1穴主義でありますよ(笑


お次はペンタトルーパー。
モデルはメルキアカラーでリド守備隊ですね♪
さてこのように広がるタコ装備!
まだまだ沢山あるので次回なにが発売されるか楽しみですね!
私的には【リーマン機再現セット】なんかが発売されるとうれしいのですが・・
モデルはメルキアカラーでリド守備隊ですね♪

まだまだ沢山あるので次回なにが発売されるか楽しみですね!
私的には【リーマン機再現セット】なんかが発売されるとうれしいのですが・・