皆さん、調子はいかがですか???
風邪、インフルエンザ、ノロウイルス等
抵抗力が弱っている人につけ込んでくる
バイ菌に負けないように
強いカラダを作って行きましょう

調子を崩されている方は、
体のもつ、自然治癒力を高めていきましょう

自分が生み出しているストレスに気づき
手放すことで、病気や痛みと
「さよなら」できることもあります

私は、特に人と会う予定がなければ
火曜日と木曜日は
夕食を「甘酒」にして
内臓を休ませてあげる、プチプチ断食を行っています。
おかげさまで、プチプチ断食を始めて3~4カ月経過してますが
病気や、激しい痛みとは縁遠い毎日を過ごしてます

YOGAや、ヒーリングも行っているので
総合的に効き目があるんでしょうけども・・・
皆さんもできることから
自分のためにひと手間、ふた手間
かけてあげてくださいね。
こんな記事をみつけたので添付させてもらいます。
2月4日に立春を迎え、暦上は春になりました。
まだまだ、寒い日が続いているので、
春の気配はあまり感じられませんが、
太陽は確実にエネルギーを高めてきています。
地球は水の惑星なので、温まるのに少し時間がかかるのですね。
ヤカンでお湯を沸かすにも時間がかかるように、
地球が温まるのにも約1カ月くらいの時間がかかるのです。
ですから春の温もりをわれわれが体感できるのは
3月に入ってからということになりますね!
今年は旧暦では13カ月の年にあたります。
閏月が3月に来ているので、3月が2か月続くため、
春が例年より長く感じられるでしょう。
ということは、春を管理する臓器である肝臓
が疲れやすくなり、肝臓の解毒力の低下による
木の芽時の花粉症やアレルギー症状、
自律神経疾患や突発性の病気が増えることが予想されます。
冬場に皮下脂肪に蓄えた脂肪分が溶けだすのが春先です。
体の衣替えがなされ、夏仕様の涼しい体に変化するのですね!
ところが不要になった脂肪分の処理に当たるのが肝臓や胆のう
の働きなので、その浄化力が衰えると、血中に脂肪が増え、
血液が粘ることで、流れが悪くなります。
その結果、脂ぎった血液が詰まったりする脳梗塞や
心筋梗塞などの突発性の病気が春先に増えるのです。
また、汚れた血液が脳に溜まると
落ち着きがなくなったり、
眠れなくなったり、
うつ的になったりする自律神経疾患が増えるのです。
今年は、このようなトラブルが増加すると思われます。
その対策としては、少食や素食、時々のプチ断食がおすすめです。
春先を禊の好機ととらえて、ぜひ心と体の浄化をしましょう。
プチ断食で腸が浄化されると、気持ちまで明るく、
前向きになれます。5月の21日の新月は金環蝕で、
金星と地球と太陽と月が直列します。
この時に、愛と美の星と言われる金星のエネルギーが
生命体に取り込まれやすい状況になります。
目に見えない宇宙的なエネルギーを充電するためには、
目に見えるものを処分したり
減らすことが必要となります。
そんな宇宙的な祭典が行われる前に、
ぜひ体の大掃除となるプチ断食で、
身も心も清めておきましょう。
きっと、細胞レベルだけでなく、
意識レベルでも何らかの変化が感じられるで
しょう。
意識の変容の迎える大事なステップの時に、
禊をしておくことは何よりも大切です。
2月8日(満月)、2月22日(新月)、
3月8日(満月)、3月22日(新月)
というふうに、2月と3月は同じ日に新月と満月が
くる面白い配置になっています。5月5日は立夏
で、その翌日は満月なので、
ゴールデンウイークもまたエネルギーが加速する時といえるでしょう。
そんな時に、ぜひプチ断食を実践し、春を元気に過ごしましょう!