昨日は、かごしま県民交流センターで

はじめての、バレエの発表会でした。

デフィレ(パリ・オペラ座で、シーズン開幕や特別な時にしか行わない出し物)
で、始まり 私も、白いチュチュを来て 紛れこんでみました。

$AT LARGE SHINY キラキライフ☆★☆

(写真はパリ・オペラ座のデフィレ)

行進という意味があるらしく、ただ、「歩く」

というのを見せるのがこの演目の最大の見せ場なんですが

この「歩く」という単純な動作に、上手い・下手が現れるんですよね叫び

なかなか、大変でした。


2つ目の演目は、「マズルカ」(白鳥の湖より)でした。

私の好きな、キャラクターダンスで、団体で魅せる演目でした。

平均年齢8歳くらいのこども11人と 私。

みんなは、夏休みに入り毎日のように練習していて


私は、いつも仕事のあと ひとりで練習。

本番1週間前のリハーサルでは、気持ちが、なかなか打ち解けられず

発狂しそうでしたが

前日リハーサルと、本番前のゲネプロでは

素晴らしい集中力をみんなで発揮し

不安を吹き飛ばして 本番に臨めましたアップ

そして、

いきなりのソロ出演となった

「動物の謝肉祭」の「亀」の曲で踊った 

カンカン

スカートと仲良くなるのが とても大変でした。

気持ちもいまいち 作りきれてなかったのかも。

振り付けてくれた先生が見えてる世界が 私にはよく理解できないまま

出てしまったので、踊ったあと、すごーく へこんでしまいました。

キャラつくりって、難しいショック!


フィナーレは、みんなで、森を表現して終わりました。

幕が下り、長い長い闘いが やっと終わったのと

自分でも理解できない感動に包まれて 涙がでましたしょぼん

本当に大変でしたショック!

新しいことにチャレンジするのは、なんでも大変です。

当たり前です。

逃げたかったし、もう辞めたいと何度も思いました。

だけど、

やってよかったです音譜

やっぱ 舞台の上で照明もらって

衣装も豪華なの着て、頭飾りなんかもつけて

踊りのことだけに集中できる時間は、なんとも言い難い幸せな時間でしたラブラブ

舞台は楽しいんですよ~ニコニコ


それまでの道が、ゲボがでるほど苦しいからなんでしょうけどドクロ


まだまだ、ひよっこですが新しい世界を体験することができて

よかったですラブラブ!


応援しにきてくれた 

あゆ・ちか・あさみ・あや・えりかちゃん・ゆっこちゃん
のんちゃん親子・なっちゃん

我が子を見守るように応援してくれて ありがとうドキドキ


力をもらえました☆ほんとにありがとね~ラブラブ!

そして、私の大切な仲間にも、最大の感謝をクラッカー

$AT LARGE SHINY キラキライフ☆★☆