*昨日9/2(火)のアクセス数が、353でした | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

昨日9/2(火)のアクセス数が、353でした。(なぜか66位。えっ。前日が273で34位なのに?)

300を久しぶりに越えたので、挨拶いたします。

(原因は、「石破くん、辞めろデモ」かな? 16時台に激増だったから)

 

皆様、ご訪問、いただきありがとうございます。

基本、文学創作関係の拙い取り組みと、大学通信や講座の学びの記録をしています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

さて、今日は朝から仕事です。

これを書く時間もあまりありません。

 

昨日の夜。

深夜に目覚めて、落選した詩の改稿案を思いついてので、ゴソゴソと書き直し、寝ました。

で、朝、よくよく考えると、その作品を、過去に一度、小説に書き直そうと試みて、失敗していたんですが、

今の、大江健三郎的なメタファーと時代性深層反映書きをしたら、純文学としては、随分、面白いものになることに気づきました。

文字通り、「人ならざるもの」に捧げる作品になるな、と。

 

今、やっている文學界新人賞の改稿作業が終わると、そちらへ挑戦してみます。

すごく変な作品になります。

楽しみです。

 

今日はここまでで。