うーん、左手の診察 | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

うーん、左手の診察結果、MRI撮影をすると、

どうやら小指・中指がちゃんと伸びない原因は、

頸椎が神経を圧迫しているとのこと。


手術しても治るかどうか分からない。

何より非常に難しい手術だそうです。

あちゃー。


とにかく,経過観察とのこと。

加齢で頸椎の周りの空間は狭くなるものだそうで、でも1箇所すごく狭いところがあるんですね。

重いものは持てない、伸ばせないけど、

少しは握れて、力も入るので、一病息災で,付き合うしかないな、と割り切りました。

日常生活では、利き手の右腕に頑張ってもらえば、いいかな。

右手もなると、困るなあ。


自然と治る場合にはもあるとのこと。

走ったり、筋トレしていいけど、頭をあまり仰向かないこと、ねるときも横向き寝でね、とも。

(治らないなら、右手に波及しないようにしないとね)


でもね、

えーと、バドミントンは上向くスポーツなんですよね。


つまり、もう試合は、特にシングルスは無理ということですね。


まあ、小学生相手の口だけコーチだからね。

大丈夫か。


左手,左腕、左肩に痛みはありますが、これ,筋肉痛じゃなくて、麻痺なんですね。

了解しました。


歳取ると,どこかしら不調はあるものですから。

右股関節も軟骨がないので、一病じゃなくて、二病でふけどね。笑


半年待って治らないなら、身体障害の申請をしようかな。

できるんだろうか?


2週間後に,再診察とのこと。


うん。

出来ることをやるしかない。


モネでしたっけ、セザンヌでしたっけ、

手の痺れで、筆を持たないから、手に筆を縛って絵を描き続けたことを思い出しました。


メタボで糖尿病予備軍としては、目が見えなくなると、困るので、

より一層、体重を減らそう。


問題は間食か。


今日は午前仕事。

夕方、ジムへ行って、トレーニングしようかな。

10日ぶりくらいだから。

身体はボロボロですけどね。