夢の数だけは多いんですが。児童文学の取り組み | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

どうやら連絡もないから、絵本テキスト大賞も落選みたいだ。

次は新美南吉童話賞が11月上旬連絡か。

ここへは今回、オマージュ部門へ応募した。

結構、会心の出来に近くて、良いと思うんだけど、やっぱりダメなのかな。

 

その次がニッサン童話と絵本のGP12月末。

小川未明文学賞が1月中旬1次選考の通過発表。

4月まではそれだけ。どれか一つぐらい日かかって欲しいな

 

実は、児童文学関連だけで、

4月から、これだけ応募しています。(日付は発表関係、太字は枚数の多いもの)

 

①3月までに発表分

 アストラ国際絵本原作コンテスト (10/1メール来ず) 落選

 絵本テキスト大賞 (10月中連絡) 落選 

 

 新美南吉童話賞 (11月上旬に会議、連絡は下旬?) 

 柳波賞(童謡詩) (12/1web)  

 明石市文芸祭 (12/1web)

 ニッサン 童話と絵本のGP (12月末連絡ありらしい?)  

 小川未明文学賞 (1次選考1/17発表・2/14選考会で2/27より前) 

 

 

②4月以降8月まで発表分

 福島正実記念SF童話賞 4/1より前 

 長編児童文学新人賞 5/9より前 

「日本児童文学」投稿作品賞 5/9より前 済み あと1作

 

 

③まだ執筆していないが、予定しているもの

 日本児童文学者協会評論新人賞 (5/9より前) 11月予定

 講談社児童文学新人賞(応募期間2/27-3/31。発表は8/23?)12-3月予定

 

まあ、これ以外にも、せっせと詩にも応募しているので、

結構、頑張っていると思います。(自画自賛。笑)

 

正直、一つぐらい、そろそろちゃんとした全国規模のものを受賞したい。

(明石市文芸祭は、過去’19年に2席に当たる議長賞をもらってますが、これってマイナーな地方賞ですから。

 それでも受賞するの、大変で、以降、一度も入賞してません。笑)

 

詩もね、「ココア共和国」以外の詩誌や雑誌に掲載されることもたまにあります。

それだけでも、大変で難しいんだけど、ちらほら掲載されても何にもならない。

地方コンクールの文学祭関係も、佳作や入選、場合により受賞したことはあるけど、マイナーなものばかりですからね。