いろいろと考え迷っていたのですが、
新たに某文芸の教室へ3ヶ月5回、行くことにしました。
ちょうど、2,3月がめったにない仕事の閑散期になるんですよ。
それでも、平日なので、5回全部毎回、行けるとは限らないのですが、
全部、行かないから受講しないとするには、あまりにもあったいないかな、と。
(そもそも、言い出せば、休日でもサービス出勤で束縛されまくりですからね。奴隷です。)
実際、今まででも、申し込んでいる講座に、突発的に行けなくなることは、絵画教室に始まって、文芸関係の教室や放送大学のスクーリングなんても、数多くの習い事でありましたしね。
バドミントン教室なんて、時間的に行けても、怪我で行けない、いや体力的にしんどくて行けないんまんて、ザラでしたからね。
人生、リスクを負わないと何事もなせない。
失敗を恐れて行動しないなって、後悔するだけ。
100点ではなく、65点でも良しとしなければ、チャンスの女神を取りこぼす。
自分に、そう言い聞かせます。
もう歳なので、無限に時間があるわけじゃないです。
どこかに不義理しなければ、何もできませんから。
何しろ、今日、明日と完全休日なんですが、
持ち帰り仕事が何時間で終わるかわからないぐらいたっぷりとあります。
【追記】
星占い時には、今月、「師に出会う」とあるので、できる限り、色々と出かけてみるのが正解なんですよね。笑
昨日、書いた詩の、たかとう先生には、例え、触れ合うのが僅かでも、正に「師」となりました。
人は学び、成長します。