なんとなく閉塞感 | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

なんとなく、気分的に閉塞感がある。
そこから逃れられない。

何かきっかけがあれば、と思ってしまうのは、他力本願かな。
基本、自分は救世主など待つものではなく、自分がなるもの、作るものだの、主義ですから。

けど、なかなか本が読めない。
読まなければならない放送大学の問題とか、課題文なら深く読めるのに、
自由に読めるものを、なんとなく読むことから忌避してしまうのはなぜだろう。

「書く」ことばかりに特化して、「読む」ことから逃げ回っている気がする。
マンガとかなら、すぐ読めるのにね。

作って貰ってる僕の詩集ですが、やっと表紙が決まって、決定案を送り返しました。
いつ見本を印刷してくれるんでしょう。



仔猫のもんちゃんは、ずいぶん大きくなって、
もう仔猫じゃないんじゃない、と思うときも。
まだ生後四ヶ月のはずなんですが。