毎年、恒例の活動振り返り(その1) | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

毎年、恒例の旧年の振り返り。

 

*赤字が入選もしくは掲載です。

アンダーラインがまだ結果が未発表で、それ以外の落選数の多さに圧倒されます。

自分でも、心が折れかかります。_| ̄|○

 

まずは、大きな文学賞以外の掌編小説、詩、俳句・短歌・川柳から。

⓪詩の雑誌

 〈ユリイカ/2-3枚〉1-3月、5-12月執筆  4回目 

   〈現代詩手帖/2-3枚〉2・3月、5-12月執筆 4回目

 〈ココア共和国/2枚〉4-12月 1回目

 

感想としては、ほんとよく頑張りました。

毎月3篇を書いたというよりも、落選したものの改稿をテレコでやってたから、それほど新作ばかりではなかったけれど、よく頑張りましたね。

成果としては、以下の通りで、お寒い状況と見るか、健闘したと見るか、どっちでしょう。「ユリイカ」の初掲載は大きかった。

「ユリイカ」7月号にTOP掲載。

「現代詩手帖」掲載なし

「ココア共和国」4-10月12月はずっと佳作電子書籍で連続掲載(落選は1月号のみ)。

 11月号は傑作で、紙面掲載。

 

*某新聞

 12回投稿で、特選5回、入選2回、佳作1 勝率としては、60%近く作品が載っているので、頑張りましたよね。

(ちなみに、昨年は、9回投稿 特選2回、入選1回、佳作1回。勝率33%でした。)

 残念ながら、年間最優秀賞はもらえませんでした。来年は貰えたら嬉しいけど、

どうやら、僕の頭でっかちな詩風では無理な気がします。

 

*その他(川柳・俳句などで懸賞的なマイナーものは除く)

 

①詩関係

・〈永瀬清子現代詩賞/2枚〉1-2月執筆  2回目

・〈いかなごくぎ煮文学賞〉2月執筆 1回目

・〈岡本彌太・詩賞/2枚〉4月執筆 1回目 

・〈日本現代詩協会WEB投稿/2枚×2〉1月執筆  1回目 

・〈資生堂 花椿/2枚〉4月執筆 2回目

・〈東京メトロ文学館/1枚〉4月詩筆 2回目

・〈 国民文化祭 詩部門/2枚〉4月執筆 2回目・

・〈三木露風賞/1枚〉4月執筆  2回目

〈小泉八雲顕彰文芸作品コンクール/2枚〉8月執筆 2回目

〈伊東静雄賞/2枚〉4月執筆  2回目

・〈埼玉文学賞/3枚〉8月執筆 1回目 

・〈岐阜県文芸祭/3枚〉8月執筆 1回目

・ 〈柳波賞/3枚〉 8月執筆  2回目

・〈白秋献詩/2枚〉7月執筆 2回目

・ 〈こうべ市民文芸/詩部門2枚〉7月執筆  2回目

〈白鳥省吾賞/2枚、2作〉 10月執筆   2回目

〈蟹と水仙の文学コンクール/2枚〉 11月執筆   2回目

 

まあ、ここでも、落選作の改稿もあるので、純粋に新作ばかりではありません。

でも、ほんと落選の山です。トホホホ

 

 

②短歌・俳句・川柳

・〈おうちde俳句〉2月執筆 1回目 

・〈讀賣俳壇〉2月執筆 1回目

・〈伊丹一九の日・俳句〉3月・4月 1回目

・〈鬼貫顕彰俳句〉4月執筆  1回目

・ 〈伊丹公論/俳句・短歌1句・1首俳句優秀賞4月・12月執筆  1回目

・〈 国民文化祭 短歌・俳句・川柳部門/〉4月執筆 1回目

・〈令和万葉集/短歌2首〉5月執筆 1回目

・〈某新聞/短歌・俳句・川柳 特選川柳1回〉3-12月 1回目

・〈河野裕子短歌賞/3首〉7月執筆 1回目

・〈 青の國若山牧水短歌大会/2首〉7月執筆 1回目

〈妖怪川柳コンテスト/5句〉 10月執筆  1回

〈セリア de 川柳 2020/6句〉11月執筆 1回目

〈蟹と水仙の文学コンクール/俳句〉 11月執筆  1回目

 

こちらは、お試し投稿なので、落選してもそれほど心は折れません。

むしろ、1回ずつでも入選・特選が励みになりました。

 

③エッセイ・シナリオ関係

・〈東京FM/シナリオ5枚〉 5月執筆 1回目

・《オリアム随筆賞/5枚》7月執筆 1回目

《香・大賞/2枚》9月執筆 1回目

 

これも、思いつきのお試し投稿でした。

 

 ④掌編・短編小説

〈伊豆文学賞/5枚〉 5月執筆 1回目

・《飛ぶ教室/10枚・幼年童話》5月・8月執筆 2回目   

・〈こうべ市民文芸/短編部門8枚〉7・8月執筆 2回目      

〈ニッサン童話と絵本のグランプリ賞・10枚〉 8月執筆  3回目

・〈新美南吉童話賞/7枚〉9月執筆 4回目

〈尾道てのひら怪談/2枚〉11月執筆 1回目

   

さて、こちらは結構、自信作を出しましたが、落ち続けます。

生き残りも、多分ダメでしょうか。

1つぐらい、入選してくれと祈っております。

 

*まとめ*

あまりにも、落選が多いので、来年はもっと推敲して、数を絞ろうかと思います。