熟慮中 | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

仙台文学賞へ向けて、構想を熟慮中、と言いたいところが、

アニメの「ノラガミ」を観てしまい、その後、電子書籍で最新刊群を熟読して、

すっかり逃避中です。笑


いや、この和製神々のファンタジー、設定も面白いけど、

絵がとにかく美しく、扉絵の水彩画には毎回、うっとり見惚れてしまいます。

久々に、絵を描きたくなります。

 

で、遊んでばかりもいられないので、

先行者てある柳美里さんの作品「フルハウス」を読んだり、

川端康成文学賞(その年の最も優秀な短編賞に贈られる者、現在は二度目の休止に入ったばかり。)の昔の入選作品集を読み込んでいます。

僕が目指したいのは、入選するよりもちゃんとした短編作品を書くことなので。

 

大事なことは、その応募規定に添いつつ、常に新しい本物の作品を書くことだと思うんです。

仙台について触れるためにはから考えると、

ありきたりのご当地観光案内の作品になりがちです。

特に、実際に住んだことがない僕のような部外者は。


主催者側が求めているのは、仙台を出発点に新しい文学を生み出すことが、第一なはずなので、

本質を見誤ってはいけませんよね。