さらにプラス11枚 | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

苦しみながらも、プラス11枚で、計183枚になりました。

ほんと、いよいよラスボスとの最後の対決になり、

今までの2回破れたリベンジ戦になります。

 

枚数的には、あと2章分ぐらいですね。

最後の章では、もともとの15枚の短編であったパレード的な解放シーンにしようと決めているので、

今、書いている14章でラスボスを倒す? 説得?するのが山場一つ目です。


そこから、もう一つ解決しなければならない問題が、そのパレードに関連している形で発動させようとしています。

山場の二つ目を設置することで、あっさり感やいきなり感を回避できたら、と、思ってます。


言わば、テーマが二つ以上ある構造ですかね。

優れた作品って、読み手がいつもテーマをたくさん読み取れて、何度も楽しめるでしょう?

種明かしを知ったら、もう読む気がしないって哀しいですから。


ほかに色々やらねばならぬことがあって、そちらも満足に出来ず、中途半端に終わった日曜日でした。

まあ、11枚足せただけましでしたか。

たぶん200枚の規定枚数を少し越えて完成。後で削るパターンですね。