皆さん、ちーーーーっとご無沙汰しておりました


こんにちは、仮面ライターKデス


緊急事態宣言が解け、ひとまず近場からってことで、釣りへ出かけてきましたグッ


チャリンコチャリチャリ転がして、


地元、金沢漁港の蒲谷丸へ


この日は、午前と午後のライトアジ船、ショートタチウオ船が出船。オレは、息子殿と一緒にショートタチウオ船に乗ってきました♪



ひさびさの船キラキラ


ひさびさの沖キラキラ


ひさびさの港キラキラ


なにもかもが、ひさびさ。そう、約2ヶ月ぶりデス



オレの大好きな野島は、今のところ6月いっぱい、海岸への立ち入りが禁止とのこと


オレンジのネットフェンスで囲われていますが、まあ仕方ないデスね。浜も少し休めて、干潟の生き物たちは喜んでいるかもしれませんね



息子殿のタックルは、オレのモノを貸してやりました、、、って、親だから当然か!笑



◼️その他: 小型両軸リール、道糸PE1.5号、片天秤、オモリ60号、ハリス7号、タチウオバリ2/0号


夏タチモードに入ってるとのことでリールは手巻き。というか、息子殿には基本的に手巻きでやらせています。筋トレ、筋トレOK




この日のポイントは、金谷沖の水深70メートル。とはいえ、中層反応を狙うので、タナは30〜40メートル前後デシタ

ちなみに、一昨日あたりから観音崎方面へポイントは動いた模様デス


青い海、青い空、、、やっぱり、沖はいいねー



いきなり、さっそく、息子殿がカキーーーンと釣ってくれて、センチョーもヨカヨカ♪と喜んでくれた


春ごろまで釣れていたような太いタチウオではありませんが、釣ってはメッチャ楽しいヤツ!



皆さん、思い思いに釣りを楽しんでマシタ


きたーーー♪


あーー、バレたーーー♪


、、、うんうん、いいね、この雰囲気



アタリはほぼ途切れることなく、オレもやろうってんで竿を出してみるとサクッとタチウオゲットチョキ


あら、意外と簡単に釣れるのね♪笑



調子付いてきた息子殿は、マサバ&ゴマサバ混じりでバンバン釣ってました




タナさえ守れれば、コマセを振るライトアジとかよりも、タチウオの方が子供向きかもしれないね。サバも釣れるし♪


ベテランの釣り人はサバをバカにしたりするけれど、オレはサバが釣れることも、サバを食べることも好き。シメて、血抜きして、内蔵抜いて、大事に持ち帰りマシタ



いやーーー、しかし、沖はいい!


海、サイコーーー!



……もうすぐ、夏が来るよ


そんな、空でした


胸いっぱいに沖の空気を吸って、紫外線と海風を浴びてきました


あーーーー、気持ちいい照れ




そうして、彼は20本のタチウオと7匹あまりのサバを釣って、まもなく終わる長い春休みをたっぷり堪能していました



ひさびさの沖釣りデシタ


まだ行けてない人もたくさんいるかと思います


地元にこんな海があって、港があって、いつも楽しませてくれる船宿があるオレの環境。しあわせなことだなーって、しみしみ思いました


蒲谷丸のみんな、いつもありがとうございますニコニコ



オマケの話、、、



サバは、特製の塩汁に漬けて、塩焼きにしたんだけど、、、もー、バカウマ!


脂ノリノリではないんだけどね、味噌煮も美味しかったなぁ



次の休みは、これまたひさびさ再開のつり情報取材。それが終わったら、時間を作って、また釣りに行こうっと