約1年ぶりになってしまうのですが、



ヤリイカ釣りへ行ってきました照れ



埼玉に住んでいた時から行き慣れていた勝山漁港の萬栄丸。久々にきたのですが、この船着場の雰囲気が、オレは大好きデスグッ


活気があって、釣りに行くぞー!ってな雰囲気


めっちゃ釣れてるので、三隻出し。おまけに平日なので、ゆとりの釣り座で楽しませてもらいました♪



天候にも恵まれて、きれいな朝焼けをバックに出船。1時間くらいでポイントの布良沖に到着デス



今回はいつもお世話になってるB屋のK船長といっしょデス


自分の船でないと、どーやら落ち着かないらしい(笑)



この日のタックルは、


◼️リール: DAIWA シーボーグ500J

◼️その他: プラ角11〜14センチ、ハリス4号、幹糸7号、オモリ150号、道糸PE4号


久々のヤリスル♪ヤリスル♪デス



ポイントに着くと漁船の船団があって、少し深いですよ〜!のアナウンスからの開始


水深は200メートルを超えます


潮が速くて、なかなか難しいスタートでしたが、サバにつかまらずに底まで仕掛けが落ちてくれれば、ヤリイカが乗ってくれまして、、、


サバが多い時は14センチプラ角の直結、サバが少なそうな時は11センチプラ角のブランコ仕掛けでやりました


ヤリイカがデカいので、直結でも乗りがわかりやすかったデスが、途中でオマツリしてしまうと、、、さよならデスアセアセ



ずんぐりむっくりしてて、めっちゃ長くて、いかにも肉厚なオスのヤリイカばかりラブラブ


巻き上げの重量感がハンパないデス



オレはなかなか数が付けられなくて、多点掛けバリバリとはいきませんでしたが、



途中経過のコレだけでもオカズは十分


なんとかツ抜けはできて、11杯で納竿でしたおねがい


トップは50杯を超え、軒並み皆さん結構釣ってましたから、ヘッポコやっちまいました


久々なもんで、サバやらオマツリやら速潮下での取り込みやらに手こずっちゃいまして、ちと反省多き1日でしたてへぺろアセアセアセアセアセアセ


まあ、そんな日もあります(笑)



こんな青空に恵まれて、いい釣り日和を満喫

帰路の船上で、爆睡しちゃいましたzzz



萬栄丸では活きイカパックをやっていて、一袋100円。今回は、活きイカは無しにして、クーラーで持ち帰りマシタ



最後に、つり情報3月1日号で表紙になってくださったお姐さんとパチリカメラ


冷凍庫に保存したヤリイカが無くなったら、またヤリスル♪したいと思いまーーす