ホームグラウンドの金沢八景


この時期、時間が作れた時は、もっぱら、どこぞの船宿のコマセシャクリ系の釣りか、この人のこの釣り物ばかりに通い詰めます


というか、正直、それしかやりません(笑)



弁天屋の本田和芳船長


いつも、この船長のテンヤマダイ船でひとつテンヤやタイラバを楽しんでいます。最近はテンヤばかりですが、気分でタイラバもやります


浦賀水道の美味しいマダイ。1枚釣れれば、よし!オデコだって構わない!そう思って、足繁く通ってマス


そんないつもは単独釣行のオレに、刺客がやってきました(笑)



G社のタイラバ担当Mさんとつり情報発行人でタイラバ没頭中の根岸さん


このお2人、ただのメーカーのおっさんとただのマスコミのおっさんではありません


タイラバの匠と使い手。名人です



そんなお二人に、オレは今回、ひとつテンヤで挑みマス。もちろん、お二人の釣りを盗みつつデス(笑)ぐへへへへ




タックルは、いつものA.T.LAB MASTER EDGE SLIM TEN-YA 240H。リールは使い込んだダイワのEM-MS2508PE-H。PE08号、リーダー4号2ヒロ、ダイワ誘導テンヤ15号。いつも通りデス



エビはオレがデザインしていないメーカーの冷パンデス(笑)
出船時に流水で解凍し、クーラーにしまっておき、小出しにして使います


そして、


箸休めのアオイソメ


アオイソテンヤ、バカにできませんからね〜



7:15に出船し、最初に竿を曲げたのはMさん


ナイスサイズのホウボウをゲットデス♪


と、その直後にオレにもヒット




ベリ〜、ビューーティフォーー!


大好きな魚デス


ちなみに、今回、コイツを3匹も釣っちゃいました♪



下げ潮の流れはよいのですが、なかなか我々にマダイのヒットがありません


ほどなくして、投入したテンヤが中層で止められたのでテンションをかけると、何かがヒット!アイツに違いないと巻き上げると思っていた通りの魚が登場



ハロ〜、寅さんトラ


トラフグ、久々に釣りました♪
コイツは、フグ調理師免許を持っている根岸さんにプレゼントデス



なかなか、マダイからのシグナルがないので、箸休めのアレを投入デス



the⭐︎アオイソテンヤ


いつも下バリに3匹、上バリに2匹付けます


これで、最高4.1キロまでのマダイを釣り上げています


が、、、今回は、ヒットなし





そうこうしていると上げ潮が効き出したのか、船中でバタバタとマダイがあがり始めました


すると、Mさんにもヒットして、



1キロ弱をゲットデス


開発中のプロトのロッドとGのタイラバ。なかなか良さそうデス!欲しいなぁ、それ(笑)
まあ、その竿、オレの財布じゃ買えないけどね


と、ほどなくして


根岸さんにもヒット



めっちゃ太った1キロ級。食べたら絶対に旨いヤツデス。いいなぁ、それ


と、オレにもヒットしたけど、こちらはまたまたホウボウ爆笑


んーーー、今日はハマれないなぁ




で、


ややあって、


ジーーーーっとドラグ音がして、Mさんがビッグファイト開始!


と、根岸さんにもヒットしてダブルヒット!!
根岸さんの方はスーパービッグファイトで、相当デカそうデス



Mさんが取り込んだのは、2.5キロのナイスマダイ

遠路遥々、関西から来てくれて、東京湾の1番おいしいサイズを釣ってくれて、なんだか嬉しかったデス


さすがだなぁ、名人



根岸さんのスーパービッグファイトがどーなったかって?
まあ、なんですよ、あなた、、、そっとしておいてあげましょうよ、ね照れ



それは、そうと、オレにはなかなかマダイのヒットがありません。蚊帳の外デスガーンガーンガーン


あきらめない。ひたすらに。。集中。。。していたら、ふわりと食いあげるアタリがきて、マダイがヒット‼︎


水深70メートルからたっぷりと引きを楽しませてくれました♪



1キロ級だけど、最高だぜ

めっちゃ、嬉しかった!

ドヤっチョキ



この日の釣果は、マダイ1枚、ホウボウ3本、トラフグ1

いや〜、今日の釣りもめっちゃ楽しかった♪


刺客の釣り方、挑み方、タイラバのアレンジ。しかとこの目に焼き付けてきました(笑)
久々にタイラバでやってみっかなぁ



次は、釣るぜ、3キロアップ


待ってろ〜大鯛!ラブ



和芳船長、いつもいい釣りをありがとうございマス