こないだ、うっかり?運良く?葉山釣具センターの手漕ぎボートで釣り上げた
アオリイカ様♂
写真を撮ったあとに活け締めして、クールバックで持ち帰りマシタ
まさか、こんなのが釣れるとは思っていなかったもんで、クーラーボックスなど持たずに行っておりマシタ 笑
まあ、そんな無欲の賜物なのかもしれマセン
仕事を挟んだ翌日まで冷蔵庫で寝んねしていただいていたアオリイカを取り出してあらためて眺めてみると……デカイ!
こんな大きなアオリイカを捌くのは初めてデス

ひとまず、何を作るかをだいたい決めて、、、
まずは、いつもの缶チューハイをグビっとやりながら、薬味や付け合わせの用意
魚などを捌く前に脇役の下ごしらえを済ませておくのがK流でありマス
続いて、アオリイカを解体
捌くのは、楽しいデス

まずは、剥いだ皮とゲソを沸騰した鍋に入れて、塩茹でし、しっかり火が通ったところで冷水にとってから冷ましマス
皮は、こんな感じに刻んで……
アオリイカの皮ポン酢
もし、皮を捨ててしまっていたならば、それはそれは、本当に勿体ない‼︎
炒め物にしても旨いんデスよっ

定番のアオリイカ刺身
エンペラの刺身
エンペラは歯ごたえ、身は甘み。部位によって、食感&味が違う刺身が楽しめるのは嬉しい限りデス
ノーマルの刺身だけだと飽きちゃうからねぇ
アオリイカのバクダン
ふだんはタクアンも入れるんだけど、買ってくるの忘れちった

醤油か麺つゆを少しかけてぐるっぐるに交ぜてからスプーンやレンゲで食べマス
ゲソわさ
コイツは、酒の肴にして天下一品。オレの大好物デス
シンプルイズベスト

アオリイカとスモークサーモンのタルタル
初めて試したんだけど、スモークサーモンの主張が強いから、アオリイカ対スモークサーモンの比率は5対1くらいでいいね
今回はスモークサーモンが多すぎデシタ
あっ、でも、なかなかイケマス、コレ
ボイルアオリイカのネギ塩
内臓まわりやゲソなど、ハンパな部位のボイルを刻んだシソ、ミョウガ、小ねぎ、塩、粉コショウ、ごま油で和えただけの一品
ネギ好きにはたまりマヘン
アオリイカとマテガイの炒め物
こないだ採ってきて冷凍保存しておいたマテガイとアオリイカをミニトマト、ニンニクと共にオリーブオイルで炒めてみた
最後に白ワインで香りづけして完成。ちょっこしバターを落としてもイイね
オリーブオイルとアオリイカは、すごーく合いマス。旨かったデス
……とまあ、そんなこんなでアオリイカ三昧を堪能
食べきれない分は冷蔵庫に入れたので、釣ってきた魚と一緒に料理したりして、小出しに楽しもっと♪
また釣って食べたいなぁ