コレをみて、ピンっときたあなたは、まずまずの遊び人デス 笑
100均で買ってきたドレッシングボトルに入ってるのは、、、食塩
サラッサラの食塩デス
至極の潮干狩りとでも言いましょうか?
コレを穴に注いで、マテガイを採ります
ちょいと釣りができなかった休日
とある浜へ足をのばし、マテガイ採りへ行ってきマシタ
深さ30センチくらいの穴を傾斜を付けて掘り進め、所々に現れる穴に塩を注いでいきマス
すると……
ニョキっ

ニョキニョキっ



ニョッキーーーーン

と、マテガイが顔をだしマス
コレをスッポンと引っこ抜いて一丁あり〜
今年は冬の高水温影響なのか、よく採れマス
湾奥の潮干狩り渡船も、アサリやハマグリの他にマテガイも大漁なようデス
干潮前の1時間半ほどあそんで、ジャスト150本

オカズはバッチリデス
さあ、帰って下処理しなきゃ

汲んできた海水で砂抜きをしてから、サッと湯がくとすぐに殻が開きマス
丁寧に殻から身を剥がし、、、
ちょいとグロく見えマスが、、、マテガイの剥き身デス
オレの場合、メッチャ太っているヤツからだけワタを軽く取り去ります。まあ、取らなくてもエエんだけどね。食感に多少影響するかな?
さて、おつまみ作りデス♪
オリーブオイルをしいたフライパンでニンニク一欠片と一緒に炒めて、仕上げに刻んだ小ねぎとバターを落として、ややこんがり焼きあがったら完成デス
それだけ 笑
メッチャ簡単デス 笑笑
途中、汁がたくさんでるので、少し煮詰まったら汁だけ先に皿へ移しておくと、パリっと仕上がりマス
マテガイのバター炒め
お酒が進む&進む

貝に目がないので、最高の晩酌になりマシタ
マテガイ、今シーズンもう一回くらい採りに行きたいなぁ
