東京都出身にて、九州とは縁もゆかりもありません


が、


今回釣ったタイは、うまかタイデシタキラキラ


大きい方も筋張ってなくて、甘みが強くておいしかったラブ


身はサクにして、友達や知人にも配り、喜んでもらえた様子。しあわせが少しでも分かち合えているなら、嬉しいなっ

今回も釣ったからには食べ尽くしマス!


1匹目のタイは2.4キロのメス。すごい美人さんデス


乗っ込みのタイらしく、腹には卵がありまして、これも甘辛く煮付けにしておいしくいただ…… 仕事に行ってる間にいただかれておりマシタ 笑


2匹目のタイは、5.7キロのオス


もはや、キッチンで捌くサイズではありマセンが、そこは使い慣れたキッチン!新聞紙を敷き詰めて、なんとかやっつけマシタ

心配していた頭の梨割りも、完璧とは言えマセンが、何とかパックリやれて、ほっ

でっかい白子も確保できマシタ

しかし、すごい下顎デスアセアセ



もう一枚釣れたキロ弱は、お裾分けしマシタラブラブ



捌いたのが朝だったので、ひとまずアラで味噌汁を作り朝ご飯


タイの美味しいダシがたっぷり出て、皮はプルプル、身はホクホク。朝から元気が出マシタよぉ



お刺身は、完璧なウマさデシタ


血抜き、活けジメと、本田船長がやってくれたのデスが、処置の良さが身に響いてマシタ

釣った魚の後処理は、やはり大事デスな


最近マイブームの小皿に数枚盛り付けて、グビッとやりマシタ生ビール



コレが一番のお楽しみだった、白子ポン酢


M田さん、見てくれてマスか?笑

あの時、アソコで話した、白子ポン酢デスよぉ 笑笑

あまりにもデカくて、半分はお友達にお裾分け

それでも1人じゃとても食べきれないサイズ 笑


自家製なんちゃって紅葉おろしとポン酢、小ネギを絡めて、旨旨絵面が完璧すぎマス

いやぁ、美味かった


ちょいと空いた時間に近所の浜へ次男と共にアサリを掘りに行き


マダイとアサリの白ワイン蒸し


もはや、どこにどうタイがいるのか、まったくわかりませんねアセアセアセアセ

でも、このアサリの下に梨割りにした大きいタイのお頭の半身が2枚あるんデス。久々の大皿登場デシタ

タイ以外の材料は、オリーブオイルと塩、コショウ、ミニトマト、白ワイン、アサリ、水だけ。簡単で美味しいので、頭は大抵コレになりマス


タイとグレープフルーツのサラダ


魚のサラダは、我が家の人気メニューデス

ハーブソルトなどを振って〆た刺身を生野菜などで和えるだけ。ドレッシングは、さっぱりレモン系デス

剥いた伊予柑やグレープフルーツを入れるのがK流のお魚サラダ。コレ、白身魚でやると、さっぱりして美味いんデスよぉ

実は、コレも大皿なんで、超デカ盛りサラダデス


タンドリータイカマ


スーパーでタンドリーチキンの素を買ってきて、ソレを振りかけてオーブンで焼いただけのタイカマデス

タイのカマの身が、鶏肉に似ているところに目をつけマシタ

実は、初トライだったんデスが、家族からの評判は上々♪

大きいタイが釣れたら、またやろっと



釣って数日寝かせた刺身は、食感がなめらかになって、甘みが増し、それはそれはおいしかったデス

送られてきた空豆と共にグビッ生ビール

いや〜、天にも昇る心地とは、このコトデスね

自分で釣った魚を捌いて、その刺身で一杯やるってのは、本当にサイコーデス


今回のタイざんまいは、こんなとこデシタニコニコ




さて、白ワイン蒸しを食べ終えたところで、長男が何やら始めまして、、、


顎やカマの骨を取り出して、掃除して、


タイのタイを取り出してくれマシタ。おまけに両顎まで 笑

きれいに洗って、乾いたら、エポキシで固めるとしマス


金沢八景の弁天屋の入り口に、もう食べ尽くしてしまったマダイの魚拓が飾られていマス

女将さんに取ってもらった魚拓。いい記念になりマシタ



いやぁ、うまかタイデシタキラキラおねがい