無性にアジフライが食べたくて
でも、ホカ弁屋のアジフライ弁当とか、買ってきたアジのアジフライじゃなくて、自分で釣ってきた金アジのアジフライが食べたくて……
午前中に仕事を済ませたオレは、
金沢八景の弁天屋へとチャリンコを転がし、午後ライトアジへ行ってきた
ひとまず、近所の吉野家で牛丼をかっこみ、
チャリンコ、チャリチャリ♪
出船30分前くらいに船宿到着デス
3ヶ月ぶりの弁天屋にて、
「あら、Kちゃん、久しぶりね」と女将さん
ハイ、ご近所なのにすっかりご無沙汰しておりマシタ

急遽の出撃。なんてったって、無性にアジフライが食いたくなったからいきなりやってきたライトアジなもんだから、ハリ外しを忘れちまった

まあ、仕方ない、今日は1匹ずつ手で外すとしよう
この日のタックルは
◾️リール: A.T.LAB GRAND DG150HW
ビシ40号、クッションゴム無し、ハリス2号2メートル、ムツ10号3本ハリ
ビシは船宿で借りてます
ちなみにこのマイロッド。ライトアジばかりやる人には推しデス
あと、たまにタイラバでも使ってマス 笑

タイラバにちょーどイイんですなっ
弁天屋では赤タンの他に少しだけアオイソメを配ってくれマス
アオイソメは、潮が濁ってる時に食いがよくなるとされていますが、オレは大抵赤タンだけで釣り通していマス
だって、ニョロニョロして、付けるのがめんどくさいんだもん 笑
この日は穏やかな曇天で海は凪
絶好の釣り日和でした



ポイントは航程10分ほどの小柴沖
開始からすぐに型を出して、ポツポツ釣れてきます
型はアジフライにぴったりの中アジばかり

いわゆる金アジちゃんデス
美味いんだな、コレが

アジフライが1匹、アジフライが2匹、アジフライが3匹と数えながら釣っていたら、とてもじゃないけどアジフライだけでは食べきれないくらい釣れ始めちゃって、「よっしゃ、アジのたたきも作ろう♪」と意気込み、手返しかっ飛ばしモードで楽しみマシタ
この日は右舷のミヨシに入ったのデスが、どうやら左舷側の方が食いがいいらしい
ウムム負けていられるか!と、欲をかきそうになったのですが、クーラーボックスを覗くと軽く30匹近くはいってそうだったので、もう十分♪ 笑
と、一旦はそう思ったのだけど……そういえば、先輩が新鮮な魚が食べたいと言っていたっけね!
んじゃ、もうひとしきり釣って、アジを送ってやるべと、納竿まで釣りまくりマシタ
納竿までポッツラポッツラと釣り続けて、この日の釣果は船宿で借りたクーラーボックスに満タンの39匹。30センチオーバーの良型も結構交じりマシタ
アジフライ用の12匹とアジたたき用の3匹の合計15匹を持ち帰り、残りは先輩へ送ることに
弁天屋では、帰港後、クール便の手配をしてくれるので本当に助かりマス。発砲スチロールと氷を購入し、魚を梱包&伝票を記入してからクール便代を支払って、手配完了。楽チンでありがたやありがたや
船長と女将さんに挨拶をして、すぐに帰宅

道具と一緒に風呂入って、、、釣具たちとは、いつも混浴なのねん 笑
髪を乾かし、
道具を陰干しし、
キッチンに立って
お気に入りの発泡酒をプシュッとやって、まずはカンパーイ

そんでもって、チャチャっとアジを捌きマシタよっ♪
たたきにするのはもったいなかったんで、そぎ切りにして、刺身も一丁あがり
プリン体ゼロの缶チューハイ片手に、今日もイイ気分 笑
アジはやっぱり美味いし、毎日食べても飽きないね
釣りアジ、サイコー!サイコーだぜー