金沢漁港の蒲谷丸でアジを釣ってきた
正確に言うと、オレが釣ったアジは仲間にあげてしまったので、コレは、前日に蒲谷丸の中乗りのKちゃんが釣ったアジ。もらってきたアジだ 笑
なんにしても、見るからにうまそうじゃないか


脂の乗ったタチウオやキンメは毎日食べてたら飽きてしまうが、アジだったら毎日食べられる自信がある

まだ蒸し暑いからアジの干物作りはお預け
なんてったって、この時期のアジは、刺身が旨い

小柴〜本牧沖のライトアジで釣れるアジは、正真正銘の金アジで、釣れたてが金ピカの幅広な体高が特徴だ
22、3センチくらいの中アジは、捌きやすくていいねグッ

中骨や腹骨、かち割った頭は片栗粉をまぶして唐揚げにするといい


冷蔵庫にあったポン酒と鬼嫁が茹でてくれた枝豆とアジの刺身


もう、他に、何もいらない

こないだ、金沢八景の弁天屋へタチウオ釣りに行った時の外道のアジ(こちらは、走水の大アジ)も


お造りになり

数ヶ月前にツリ☆食べの、取材で出かけた金谷港の勘次郎丸のアジも


お造りになったキラキラ


やっぱり、アジの刺身は、旨いっ口笛


次に約束したのは9月半ば、また釣ってこよっと♪