海や魚や釣りが好きな少年にとって、釣り船ってのは、どのくらい大きな"ワクワクの箱舟"なのだろう?
魚が釣れるかな?大きいのが釣れるかな?ってな期待
船が揺れて酔わないかな?上手く釣りができるかな?ってな不安
期待でワクワク。不安でドキドキ。はじめての釣り船に乗るときって、期待と不安、どっちが勝るものなんだろうね?
もう大人、しかもすっかりオッサンになってしまって、釣り船に乗ることが日常になっているオレにとって、少年の期待や不安に同じ目線で共感することは、たぶん、もうできない
だけど、釣りを終えて、家に帰ってから、初めて釣り船に乗った少年が
「また、行きたい」と言ってくれたことを知ると、少年が釣り船に乗って初めて遊ぶことに、オッサンの余計な心配や理屈など不要なのだと気づかされる
釣り船ってのは、期待も不安も吹っ飛ばして、少年を無心で遊ばせてくれる "ワクワクの箱舟" なんだな。きっと
釣り仲間のやません(どこぞで、そう呼ばれているらしい)が、息子とパパ友を連れて、釣りに行きたいと連絡をくれたのは、ついこないだのこと
やません以外の2人は、初めての釣り船である
はて、どこへ連れて行こうかね?
そう思っていたところ、なにぶん初めてだから、半日のライトアジとかがよいような希望的LINEがきたので……それなら船長は野人チックだけど、初心者でも気ままに遊ばせてくるアソコでしょってことで、金沢漁港の蒲谷丸へ行ってきた
船長から歓迎されているか否かはわからないが、オレが友達を連れて行ったとき、勝手にレクチャーをしたり、勝手に中乗りチックなことをしても、嫌な顔せずにやり過ごしてくれる蒲谷船長。オレにとっては、とてもありがたい存在である(人が魚をバラしたところだけは、きっちりみてるところがややムカつく)
みんなが慣れてきたら、オレも釣りをしたいから、道具だけはきっちり持ち込んだ
ロッドは、いつものA.T.LABのうち
こないだ、やませんが
「これから沖釣りにのめり込んでいこうとする人が最初の一本として買うのにオススメの釣り竿ってなんですか?」といったような質問をしてきたんだけど、オレが迷うことなくすすめたのが、この
オモリ40〜80号の釣りで、ライトアジはもちろん、タチウオ、アマダイ、イサキ、ウイリー五目といった、コマセシャクリあるいはシャクリ釣り系の釣りにマッチする73調子のゲームロッドだ。今話題の大原シマアジもコレで仕留める。
幅広く遊べる万能ロッドで、かつ秀逸な仕上がり。それでいて、高スペックな割にリーズナブル
って、話をしたら、どこぞのキャスティングで早速一本購入してきたやません。
あんた、動きが早いねぇ 笑
さて、話は釣りに戻って、金沢漁港を出船して、船は小柴沖へ
ポイントに着いたところで、初めての2人にタックルの使い方や釣り方などを簡単にレクチャー
しばらく、ほぼ付きっ切りでダメ出しをしながら釣らせていると、1時間もしたところで、概ねデキる男たちに仕上がった 笑
真ん中のやませんは、船釣り経験が豊富だから、最初っからひょいひょいとアジを釣り上げる
エサを自分でつけられるようになったやませんジュニアと
ウニョウニョ動くアオイソメに翻弄されるパパ友A 笑
コマセを詰めて、投入して、底を1メートル切って、コマセを振って、タナに合わせて……
ハイ、いっちょ、、、じゃないや!ダブルだから
二丁、あがり!
きっと、無我夢中で、周りの景色なんて見ていないんだろうな 笑
青い空、モクモクの雲、浮かぶ潜水艦、遠くの房総半島、猿島、観音崎灯台、野島の赤灯台、住友の造船所、米軍のイージス艦。。。
釣りをしている周りには、いろんな景色があるんだけどなぁ。きっと、釣りに夢中で、そんなの見てるどころではないんだろうなぁ
基本的に最初のレクチャーをしてから1時間くらいは、あれこれ手も口も出すけど、あとは基本的に放置プレーってのが、オレの教え方
その先のつまずきや反省は、次の機会に自分自身で解決してもらいたいという思いからだ
なにより、ずーっと誰かにそばに立たれて、アレコレ言われてたら、折角の釣りが楽しくないからね 笑
途中、一度だけ唐揚げ用の小アジポイントをやった以外、どこでも立派な金アジが釣れた
なにぶんまだまだ不慣れなもんで、バリバリ入れ食いとまではいかなかったけど、
こんな幅広でっぷりの中アジが釣れてくるから、帰ってからのお刺身は、絶対喜んでもらえたはずだ

オレも少しの間釣らせてもらって、25匹ほどゲット。彼らと過ごした、楽しい時間は、本当にあっという間だった
やません、やませんジュニア、パパ友A。ありがとうよぉ
下船後は、余計なお世話ですが、アジの捌き方教室開催。やません、オレの手捌きを動画撮ってました。勉強家だなぁ
ちなみに、万一、船の上でわたくし仮面ライターKを発見し、釣り方や魚の捌き方を教わりたい方がいましたら、遠慮なくお申し出下さい。ケッコーテキトーですが、アドバイスします♪
ま、そんな人、いねーか
