皆さん、おはこんばんちわ
仮面ライターKデス
オレの古巣(笑)、船橋食品コンビナートの中でこっそり営業(決して違法操業ではない)してる内木丸(うちきではない、ないきである)に遊びに行ってきたぜ
「最近、◯◯で、いいアジがあがってるから、たまには遊びに来いよ」と内木船長からLINE
まあ、この手の誘いに乗っていくと、大抵の場合、
「アレ~、こないだは良かったんだけどな~
」とか
「なんか今日は、反応がおかしいな~
」ってなパターンにハメラレがちなわけだが、だまされたと思って出動してきたぜ

内木船長は、オレの沖釣り魂の育ての親で、沖釣りの楽しさとか、釣りのイロハとか、そんなのを教えてくれた恩人なんだけど、たぶん、今はオレの方が釣りが上手い(※1)
し、確実にオレの方が酒が強い(※2)
※1 先日、とある船にマゴチ釣りに遊びに行って、内木船長は、12打数5安打であったと、某Tちゃん船長からタレコミがあり、「船の釣果を悪くしに来るなら、来ないで欲しいっすよね」とのこと。打率悪っ
※2 呑むと我を忘れて、脱いじゃうらしい。たまに記憶も無くなるらしいし、最近はろれつがまわらなくなる
それはさておき

ようやく
この季節が、やってきたぜ
Tシャツに短パン、そしてギョサン
このスタイルで楽しめる沖釣りが、オレは、大好きだ~~~
ラフ最高っ
お気軽最高っ
夏、バンザーイ

土曜日ということもあって、船は満員御礼。この日は、ショートアジ船で、昼過ぎまでの短時間勝負 デス
ん~、釣れるかなぁ?
釣れるといいな~

オレは、A.T.LAB MASTER EDGE ライトアジ165Mを手に、やる気MAX
船の先端の特設ステージで、コマセフリフリしてきたぜ
内木丸のライトアジは、ビシ40号
道糸2号を巻いたダイワのイッツに A.T.LAB MASTER EDGE ライトアジ165Mってな組み合わせが オレの定番スタイルとなってマス
この竿でライトアジをやるようになってから、ライトアジが一層楽しくなった
中乗りEさんも、「コレ、イイネ」って太鼓判押してくれたよ
コレ、ホント
A.T.LAB MASTER EDGE ライトアジ165Mは、コマセのシャクリやすさと、とりまわしのいい長さ、そして何よりその全体のバランスがよくて、ライトイサキやライトハナダイにもオススメデスぞ
さて、肝心のアジさんたちのご機嫌はってーと、想定外の強い北東風に見舞われた上に、思いのほか動かない潮に大苦戦
あっ、やっぱりこのパターンか……と思ったりもしたが、プックリ丸々のアジフライサイズがポツポツ釣れてツ抜けした後、25~30センチ級のアジ刺しサイズがプチ入れ食いしてくれて、ウマそうなアジを16匹ゲット
タナが命で、ぴったり底上2メートルで、ジャストミートだったぜ
潮が動いてないせいか、コマセを振って、だいぶ待ってないとアタリが出なかったなぁ~
船の先端の特設ステージということもあって、水面ポチャリが5匹くらいいたんだよね(/´△`\)
こうして、相変わらずのヘッポコぶりをお披露目してきたぜ。アハハ~のハ~

25センチのカサゴも赤タンに食ってきて、晩の肴はバッチリキープ
オレのオカズ分以外は、胴の間で頑張っていた可愛いオネーサンアングラーにプレゼントして、ちょっとカッコつけてきたぜ♪
デレレレ~っとな

この日の釣果の一部をパチリ
丸々と太ったプックリアジ+デカカサゴ+尺シログチ+ムシガレイ
こりゃ、しばらく肴には、困んねーな
そして……
このアジが
ヤバかった(;゜∇゜)
マジでヤバかった(;゜∇゜)
そのヤバいあたりは、近々の居酒屋Kでお伝え致しマス

ってなわけで、
船長の体臭に寄ってくるハエを捕るべくして、ハエ捕り棒が操舵室に設置された内木丸からレポート致しマシタ
ちゃんちゃん♪
仮面ライターKデス

オレの古巣(笑)、船橋食品コンビナートの中でこっそり営業(決して違法操業ではない)してる内木丸(うちきではない、ないきである)に遊びに行ってきたぜ

「最近、◯◯で、いいアジがあがってるから、たまには遊びに来いよ」と内木船長からLINE
まあ、この手の誘いに乗っていくと、大抵の場合、
「アレ~、こないだは良かったんだけどな~

「なんか今日は、反応がおかしいな~


内木船長は、オレの沖釣り魂の育ての親で、沖釣りの楽しさとか、釣りのイロハとか、そんなのを教えてくれた恩人なんだけど、たぶん、今はオレの方が釣りが上手い(※1)


※1 先日、とある船にマゴチ釣りに遊びに行って、内木船長は、12打数5安打であったと、某Tちゃん船長からタレコミがあり、「船の釣果を悪くしに来るなら、来ないで欲しいっすよね」とのこと。打率悪っ
※2 呑むと我を忘れて、脱いじゃうらしい。たまに記憶も無くなるらしいし、最近はろれつがまわらなくなる
それはさておき

ようやく
この季節が、やってきたぜ
Tシャツに短パン、そしてギョサン
このスタイルで楽しめる沖釣りが、オレは、大好きだ~~~
ラフ最高っ

お気軽最高っ

夏、バンザーイ


土曜日ということもあって、船は満員御礼。この日は、ショートアジ船で、昼過ぎまでの短時間勝負 デス
ん~、釣れるかなぁ?
釣れるといいな~


オレは、A.T.LAB MASTER EDGE ライトアジ165Mを手に、やる気MAX
船の先端の特設ステージで、コマセフリフリしてきたぜ

内木丸のライトアジは、ビシ40号

道糸2号を巻いたダイワのイッツに A.T.LAB MASTER EDGE ライトアジ165Mってな組み合わせが オレの定番スタイルとなってマス
この竿でライトアジをやるようになってから、ライトアジが一層楽しくなった

中乗りEさんも、「コレ、イイネ」って太鼓判押してくれたよ

コレ、ホント

A.T.LAB MASTER EDGE ライトアジ165Mは、コマセのシャクリやすさと、とりまわしのいい長さ、そして何よりその全体のバランスがよくて、ライトイサキやライトハナダイにもオススメデスぞ

さて、肝心のアジさんたちのご機嫌はってーと、想定外の強い北東風に見舞われた上に、思いのほか動かない潮に大苦戦

あっ、やっぱりこのパターンか……と思ったりもしたが、プックリ丸々のアジフライサイズがポツポツ釣れてツ抜けした後、25~30センチ級のアジ刺しサイズがプチ入れ食いしてくれて、ウマそうなアジを16匹ゲット

タナが命で、ぴったり底上2メートルで、ジャストミートだったぜ

潮が動いてないせいか、コマセを振って、だいぶ待ってないとアタリが出なかったなぁ~
船の先端の特設ステージということもあって、水面ポチャリが5匹くらいいたんだよね(/´△`\)
こうして、相変わらずのヘッポコぶりをお披露目してきたぜ。アハハ~のハ~

25センチのカサゴも赤タンに食ってきて、晩の肴はバッチリキープ
オレのオカズ分以外は、胴の間で頑張っていた可愛いオネーサンアングラーにプレゼントして、ちょっとカッコつけてきたぜ♪
デレレレ~っとな


この日の釣果の一部をパチリ

丸々と太ったプックリアジ+デカカサゴ+尺シログチ+ムシガレイ
こりゃ、しばらく肴には、困んねーな

そして……
このアジが
ヤバかった(;゜∇゜)
マジでヤバかった(;゜∇゜)
そのヤバいあたりは、近々の居酒屋Kでお伝え致しマス

ってなわけで、
船長の体臭に寄ってくるハエを捕るべくして、ハエ捕り棒が操舵室に設置された内木丸からレポート致しマシタ
ちゃんちゃん♪