皆さん、おはこんばんちわ
今日も元気な仮面ライターKデス
でも、花粉症がまだまだメッチャ辛いぜ
こないだ、ちょいとぷらりっと2つの船宿さんに立ち寄ってきた
ちょうど船長がいて、いろんな話聞けたから、今日は、そこで聞いてきた話
今回紹介する2つの船宿には、共通点があって……
どちらもアカムツを狙うということ
オレが、今まであまり狙ってこなかったターゲットなんだけど、今年はいっちょチャレンジしちゃおうと思ってる
アカムツ狙いって~と、朝早くに、結構遠くまで行って狙うイメージがある人も多いとおもうんだけど、以外と近場でも狙えるのね♪
ってことで、まず紹介するのは、、、

金沢八景の新修丸さん
今は、カサゴとカサゴ&イシモチリレーが釣りものなんだけど、GWの5月7日~、アカムツ 狙いで出船予定とのこと

新修丸では、東京湾の中をライトタックルで狙いマス
守るべきは、「道糸2号、オモリ100号」
ってところ。これで、船中統一だそうな
道糸は、時たまある高切れを想定して、400メートルくらい巻いておくと安心だそうデス
ロッドは、先調子だけど、魚が掛かると胴に乗ってくるタイプがいいみたい。となると、ノーマルのタチウオ竿とかアマダイ竿とかがぴったりかな?
オレの手持ちのラインナップとしては……
A.T.LAB MASTER EDGE タチウオ 195
あるいは
A.T.LAB MASTER EDGE アマダイ200
あたりってとこだな
時にシロムツやクロムツ交じりで釣れるらしい。開幕したらオレもレッツラゴーするぜ
んで、次に紹介するのは、、、

三崎港のえいあん丸さん
年中、 アカムツ を狙ってる船宿で、オレがのぞいたその日もキロ超え含みで、トップ4本も釣れてたよ
えいあん丸の アカムツ釣りは、水深200~300メートルといった、けっこうなディープゾーンまで攻めていくから、オモリは200号。同じ目方の鉄筋でもイイらしい

船宿には、船長お手製の仕掛けもあるけど、オレとしては自作したいところ
値千金の魚だけにアレコレこだわりたいのだ♪

ヨッカツ船長とパチリ
ヨッカツ船長は、実にマメな方です
えいあん丸は、その昔、オニカサゴ釣りで何度かお世話になったんだけど、1投目の着低ドンで、開始からわずか5分も経たずして1キロのオニカサゴが釣れたという思い出深い船宿デス
こっちのアカムツ釣りには、A.T.LABきっての人気ロッド"常磐赤ムツ"を用意しちゃおうっと
なにはともあれ、新修丸、えいあん丸、どちらの船宿でもオレは
アカムツを狙ったことがないから、5~6月あたりにチャレンジしてくるとするぜ
釣れたら、これまた"炙"っちゃうからね(笑)
あ~、行きたい釣りものが、大杉 連だよ~
今日も元気な仮面ライターKデス

でも、花粉症がまだまだメッチャ辛いぜ
こないだ、ちょいとぷらりっと2つの船宿さんに立ち寄ってきた

ちょうど船長がいて、いろんな話聞けたから、今日は、そこで聞いてきた話

今回紹介する2つの船宿には、共通点があって……
どちらもアカムツを狙うということ
オレが、今まであまり狙ってこなかったターゲットなんだけど、今年はいっちょチャレンジしちゃおうと思ってる
アカムツ狙いって~と、朝早くに、結構遠くまで行って狙うイメージがある人も多いとおもうんだけど、以外と近場でも狙えるのね♪
ってことで、まず紹介するのは、、、

金沢八景の新修丸さん
今は、カサゴとカサゴ&イシモチリレーが釣りものなんだけど、GWの5月7日~、アカムツ 狙いで出船予定とのこと

新修丸では、東京湾の中をライトタックルで狙いマス
守るべきは、「道糸2号、オモリ100号」
ってところ。これで、船中統一だそうな
道糸は、時たまある高切れを想定して、400メートルくらい巻いておくと安心だそうデス
ロッドは、先調子だけど、魚が掛かると胴に乗ってくるタイプがいいみたい。となると、ノーマルのタチウオ竿とかアマダイ竿とかがぴったりかな?
オレの手持ちのラインナップとしては……
A.T.LAB MASTER EDGE タチウオ 195
あるいは
A.T.LAB MASTER EDGE アマダイ200
あたりってとこだな
時にシロムツやクロムツ交じりで釣れるらしい。開幕したらオレもレッツラゴーするぜ
んで、次に紹介するのは、、、

三崎港のえいあん丸さん
年中、 アカムツ を狙ってる船宿で、オレがのぞいたその日もキロ超え含みで、トップ4本も釣れてたよ

えいあん丸の アカムツ釣りは、水深200~300メートルといった、けっこうなディープゾーンまで攻めていくから、オモリは200号。同じ目方の鉄筋でもイイらしい

船宿には、船長お手製の仕掛けもあるけど、オレとしては自作したいところ
値千金の魚だけにアレコレこだわりたいのだ♪

ヨッカツ船長とパチリ

ヨッカツ船長は、実にマメな方です
えいあん丸は、その昔、オニカサゴ釣りで何度かお世話になったんだけど、1投目の着低ドンで、開始からわずか5分も経たずして1キロのオニカサゴが釣れたという思い出深い船宿デス
こっちのアカムツ釣りには、A.T.LABきっての人気ロッド"常磐赤ムツ"を用意しちゃおうっと
なにはともあれ、新修丸、えいあん丸、どちらの船宿でもオレは
アカムツを狙ったことがないから、5~6月あたりにチャレンジしてくるとするぜ

釣れたら、これまた"炙"っちゃうからね(笑)
あ~、行きたい釣りものが、大杉 連だよ~
