先日、BUMP OF CHICKENの


ライブの抽選を見事に


当てることが出来ました!😆



9月の埼玉にて


ということで、


BUMPのライブは


6年ぶりで3回目に


なる予定ですね🪐



2年前のライブは


抽選で外れてしまって


次の機会を伺っていた


最中においての


念願となりました



かれこれファン歴も


20年近くになったかな


という感じの中で


初期から今に至るまで


楽曲は聴き続けている


中で1番の存在が


BUMPなんだな、と


思い返している


ここ最近です



これだけ聴き込んで


来てるので


過去の楽曲を聴くたびに



数年前に当時、新曲として


聴いていたBUMPの曲を


聴いていた自分自身の


感覚とか、当時見ていた


情景なんかともリンクするのが


また違った楽曲の


楽しみでもある


感じにもなってますね



BUMPはファンなら


特に分かってくれる


と思うけど


歌詞の奥行きと


言葉に託す深みが


本当に素晴らしいのと


メロディにそれが


しっかりとハマるのが


凄いところなのかな


と毎度、色んな曲を


聴く度にそう感じますね



作詞、作曲を


共に手がけている


藤原基央さんの


為す神がかった所業に


拠るものだと思うのですが



ライブまでに


BUMPの楽曲を聴く頻度を


上げていく予定です







 





霜降り明星せいやの

モノマネシリーズ

性格の終わってる

武田鉄矢さん




https://youtu.be/pkg_X8KZySA?si=8JaCmZJ4TZ7uYrOx


https://youtu.be/JTvtWeJs9VQ?si=Y6vZkdsb_YPS7HuJ


昭和の時代のイヤーな感じが


敷き詰められてる感がね😅



せいやのモノマネシリーズで


1番振り切ってる


感じがしてますわね








自分的には、中田カウス師匠の


モノマネ好きですね



もうかれこれ


中田カウス・ボタンの


漫才観る機会は


劇場で無くなって


しまいましたねー



あとは、


プラスマイナス


尼神インター


和牛


キングコング


なども劇場で観れなくなり


時代の流れを感じて


しまいますねえ





ゴールデンウィーク


真っ只中において


久しぶりにソフトボードで


波乗りしてきました


波予報で、あえて


波がガタつく🌊オンショアの


時間を狙ってチャレンジ


してきました



人が少なくなるのを


見込んでだったのだけれど



ショートボーダーが


オンショアのコンディションを


狙ってどんどんと


人が集まって来だしたりも


した中においても


難なく楽しめて


良かった感じです




今週は、伊豆の白浜に


おいてもロングウォールの


良いコンディションで


入れたセッションも


あったので、


それも満足だったのだけれど



今回は、期待値を


上回った感じの


セッションだったので


良かったです



高浮力のソフトボードだと


沖から岸よりまで


乗り繋げられるのが


1番の魅力ですかね



カッコ良さには


劣るものの


楽しめて


ナンボのものですからね😗



でないと


サーフィンを続けていく


モチベーションに


影響する感もあるので。





急に幸福論に


舵をきって語っちゃいますが、


幸福って


結局は自分の主観が


100%なんじゃないのかな


という立ち返りみたいな


ものを思うのですよね



特定の状況や物を


手にしても


それ自体には


さほど、幸せの


効力は永続的には


続きはしないの


ではないか


という考えです



もうかれこれ、


20年くらい


精神世界や


スピリチュアルな教え


なんかに触れ続けて


きたりもするのだけど



センセーショナルな


キャッチーな


教えやメソッドが


栄枯盛衰を経て


きていても



最近は、発展しているのか?


衰退していってるのか?


すらよくわからなくなって


いる感じでいるくらい


魅力を抱かなくなっても


きたりしてます



そうした中においても


核になるものや


原則的なものは


あるのは確かだと思いつつも



何らかの教えに


しがみついて生き続ける


のには限界があるのかな


と思う今日この頃です







本日、鵠沼にて


ロングボードと


ショートボードで


それぞれ、前半後半に


分けて、波乗りしてきました🏄‍♂️



どちらも、とても満足できた


セッションになりました!



特に、ショートボードに


至っては波のコンディションが


良くなっているのも相まって


かなり楽しめた感じです



ここ最近は、


サーフィン練習用の


サーフスケートボードで


練習を重ねてたのも


大きかった感じです



あらかじめ、アップスや


ターンの練習をサーフスケートで


繰り返したので


波乗りに、かなり良い感じに


反映してる感じでした



波が大きい時は、


ショートボードで


乗る比率をこれからは


もっと上げようかな


という感じですかね😃



あとは、サーフスケート自体も


やっていて楽しいので、


色々、勉強していこうかな


という次第の流れです



あとは、レッスンを


受けるのも視野に


入れていきたい感じですね🏄‍♂️




昨日、ムラサキパークにて


スケボー🛹の


初心者スクールに参加してきました


ムラサキスポーツは


サーフィンのアイテムを


購入する為に、湘南などで


よく訪れてるのですが


今回は、スケボーのパーク隣接型の


施設へ




スクールの内容は


ボードの上でバランスを取る


ところから、プシッシュから


ボードに乗るところまで


の内容でした



スクールを受けに来ている人は


キッズや中学生ぐらいが


9割ぐらいでした



自分としては


思っていた以上に


上手く達成できた感じです




サーフィンのライド感に


当初、予想した以上に


近しい感覚でした



それも相まって、


余裕を持って


楽しめたので



次回、機会があれば


次のステップの


スクールに参加する


予定でいます😃



隣りでは、BMXの


スクールもやってました



スクール後に、少し練習したりも


した中で、子供に混じりつつ


復習しつつ、サーフィンの


ターンの動き方で


乗ってみたりも出来ました!




そして、帰りに


ムラサキスポーツにて


ロングボードを購入して


本日早速初乗り


してきました🏄‍♂️


コンディションが微妙だったけど


しっかり楽しめたので


良かったです




あとは、冬にスノボーに


チャレンジして


ヨコノリ制覇を


目指していきたい次第です