とりあえず落ち込んだ時の対処法


①蒼井優の情熱大陸を観る


②ラブアクチュアリーを見る


③沢尻エリカのフランのCMとペプシネックスのCMを見る


④ミスチルのエソラを聴く


⑤澄んだ空を見上げる


⑥親とひたすら話す


⑦とりあえず飲む


⑧ひと駅早く降りて歩いて帰る


⑨自分の超ラブい友達に会う


⑩映画館に行く


⑪少しファンタジーが含まれる小説を読む


⑫リポビタンDかオロナミンCを飲む


⑬旅行に行く


⑭着物を着る


⑮寝る



部屋の汚れは心の汚れ


って聞いたから大掃除してみたキラキラ



しばらく、外出してることも多かったし

部屋が汚い・・・・・っガクリて思っていたので。


ついでに、昔の引っ越しから持ってきた使わないもの、

いらないものの品も捨てようって思って。

なんだかんだ思い出があるんだよなあ・・・・って思ってたけど

やっぱり3年以上見返してないんだからいらないんだわってことで

捨てる決心つきました!

だから物が多いって言われてる私の部屋・・・・ムンクの叫び


ついに捨てるぞー!!!!


いろんなもの捨てるぞー!!!!


ってことで容赦なくバサバサ捨てることに



おかげでさまで書類やら服やら靴やらなんやら物をすてたらゴミ袋3袋

本を20冊捨て、40冊ブックオフへおんぷ


おかげで部屋がすっきりました


とはいえ、まだ本はは50冊ぐらいあるし

靴も20足以上あるし

服もたくさんあるし

着物も増えてきたし


まだまだですね汗


でもかなりすっきりしたので運気UPしたことでしょうwLOVE上げ上げ

気分もなんとなくアゲアゲ音符


あーすっきり夜空


でも自分が埃っぽいので今から風呂に行きます・・・・お風呂





゜・:*:.。.:*:・'゜:*:・'colorful candy゜・:*:.。.:*:・'゜:*:・'-着物2
やっと暑さが和らぎました


この夏は一度も着物はきませんでしたw


やっぱり、絽や紗が一枚あるといいなあって思います

浴衣は何回もきたよん


暑さが和らぐと着物がきたくなります

こないだお茶のお稽古に行ってる時に

ある先生が引退されるとのことで

着物を格安で販売され、購入しました


大島紬と、単衣の小紋




かわいーーーーーーーーー


ってかやはり黒とか暗めの色の方が映える

私がピンクとか、若草色とか着るとやっぱりなんか野暮ったく

なります



単衣の季節は6月9月なので早く着なきゃねん


先週から仕事がイケてません。

なんか空回りしてるなぁ、なんて思ったりしても

(いやいや、頑張るぜっ)

って気を持ち直させてきたけど、自分が頑張れば頑張るほどうまくいかない

人は成功体験を重ねれば自信がつく

っていうけどその逆は?

頑張りは無駄じゃないよ

って人はよく言うけれど、


じゃあいつ報われるんですか?

っていいたくなってしまう

対顧客の仕事って本当に思うとおりにいかない

まぁ、研究者が納得のいく結論を実験で出せなかったり

製造者が納得のいく製品が作れなかったり

ディーラーが思う通りに市場を動かせなかったり

頑張ったら報われるっていうのは当たり前じゃない

自分だけじゃない

って言い聞かせたりするし、自分の頑張り以上にもっと頑張ってる人はいるんだっていつも考えるようにしてるけど

立て続けに嫌なことやがっかりなことがあると、頑張るのをやめると楽なのにって考えてしまう


頑張ることを放棄すると、自分が頑張らなかったからだと言い訳ができてしまうから

あああああ

って悩んだところで明日(月曜日)という日はきてしまうわけですよ


頑張れば自分っっ
負けるな自分っっ

以上クサクサした週末の遠吠えでしたっ

夏がもうすぐ終わりそうな感じですきらきら虹


夏といえばお祭り?

というわけで

行ってきたよ麻布十番のお祭りグラデ!?星




゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’colorful candy゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’-祭



めっさ人多いのねーあせる


すぐ疲れちゃったガーン

大使館が出してた屋台で食べたかったけど

あまりにも人が多すぎて、わたあめドキドキだけ食べてすぐお祭りを抜けて

六本木に出ちゃったショック!


そういえば綾波レイのコスプレしてる外国人がいて

ブルーのウィッグにプラグスーツ?を着てた!!

私もきたいーめっちゃほすいー好

誰かプレゼントしてくれないかな


この夏はアクティブでした

旅行もしたし

海にも何回も云ったし(沖縄で)

山梨に桃狩りにも行ったし

花火も見たし

お祭りにも行ったし

動物園にも行ったし

ゴーギャン展も見に行ったし

超楽しかった


日暮蝉が鳴き始めたら、夏の終りヒマワリ

暦上ではすでに秋もみじ

とんぼが飛んでるキャハハ


おっしゃー

遊んだし期末に向けて頑張りますかー!!!!マリオ



花火大会に行ってまいりました




゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’colorful candy゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’-花火



大田区の花火大会。


やっぱり花火大会と言えば浴衣ですよね好

浴衣は白地にピンクで帯は貝の口。

今年流行りの兵児帯もつけました。

今年も何回目かの浴衣。着るのも上手になりましたLOVEうふ

かあいーWハート


それはさておき、大きな花火大会とは違い、

じもぴーの大会みたいになっているので

比較的開始時間に近くても芝生に座れ、かつ

6000発の花火は圧巻。


8月15日の終戦記念日に行われる花火

平和を願って空に大輪の華キラキラ


素敵すぎる


花火は進化してます音符

すごく繊細な色と形

花火職人ってすごい!

夏に仕事の集大成をもってくるんだろうな


平和な世の中が続きますようにMr.Happy


大きな本屋には半日はいれます。


というか、たぶん1万円くらい毎回買えるんじゃないかとおもったり。

夏になると本が読みたくなります。

ってことで、まとめて買っちゃいます。


大体ハードカバーは高いからあんまり買えないけど。


最近読んだ本&読んでいる本


①プリンシプルのない日本by白洲次郎

②白州正子自伝


①②は以前友達の家に置いてあった本。

白洲次郎ってよく聞くけど誰?と思っていた私w

その時は興味なかったけど、なぜか読みたくなった。

たぶん、白洲正子が粋で素敵な女性っていう話を先に聞いたからだけどw

それなら旦那もってことで読み始めました。

いまいち脳みそに時代背景が刷り込まれていないので読み進めるのに

苦労しています。




③終末のフールby伊坂幸太郎


読了。

やっぱり現代のものは読みやすい。

家族ものはやっぱり泣けます。

もし、小惑星が地球にぶつかることがわかっていて滅亡するってなって

明日死ぬとしたら。何をする?

たぶん、大切と思う人と一緒に過ごすんだろーな。




④斜陽by太宰治


夏に太宰とか遠藤周作って読みたくなるw

貴族出身の家族が各々破滅的に向かう話。

昔「斜陽族」流行になったぐらいっていうしね、インパクトの大きい本だったのでしょう。

太宰っぽい。っていう感想。




⑤島崎藤村詩集


詩集は最近いいなって思うジャンルです。

特に島崎藤村とかちょっと古い言葉が入っていたり日本語として素敵。

声に出して読むと気持ちいい。

まあ、電車内でぶつぶつ言ってるから変な人なんでしょうね。



あと読みたい本もたくさん。

特に気になっているのは「元素生活」、「宵山万華鏡」、「中原中也の詩集」です。

この夏は読むぞー!!!

速読術を身につけたい!


あと、雑誌で「東京美術館」っていうのが出てた!

東京都にある美術館が全部載ってる!!!!

面白い!

建造物とかも掲載されていた!

漫画のギャラリーフェイクに載ってたアールデコ様式の洋館が白金に

あることが発覚!これは見にいかにゃねー!!

久しぶりにまじめに。


リテール部門の醍醐味はなにか。


っと先輩と話をした時があって、その時になるほど!!!って

思ったことがちょこちょこっと。


リテール部門は女性7割ほどが中心になって成り立っている。

まあ、上司は男性がまだ多いけれど。


法人には男性の比率が大きく、一生骨をうめる覚悟の人が多い。

よって法人の人は上司からのプレッシャーには応えるものと考えている。

私が見てるだけでも統率が取りやすい部門だと思う。


その覚悟がリテールには欠けている。

営業店の中心メンバーはスタッフさん、窓口、外訪部隊の女性陣。

寿退職を狙っている人もまだまだいる。

別に非難をしているわけではない。

リテールのメンバーは目標に対

する意識が千差万別。

手段はどうであれ、支店のメンバーをいかに同じ目標に向かわせるか。

それがリテール部門の営業店の支店長の努めだと。

それが、失敗するかしないかで営業店の成績が変わる。

それがリテールの醍醐味だと。

確かに。リーダーシップが問われますね。

まあ、それが面倒っていう人もいるだろうけどね。



そう思って仕事をすると、どうやったら相手のモチベーションが

あがるのかなとか考えだす。

私も4年目になって、理想の先輩像とかはまだまだ遠くて日々反省。

とはいえ一つのシマの年長者。

理不尽にならずにどうやったら相手が他人に言われたからではなく

自分自身でやろうという意識を持つのか。

日々検討中です・・・・

後輩教育って難しい。

教育とは言えないかもしれないし。


とはいえ自分の目標もあと2か月でウンゼンマン。

いかに達成するかです・・・・・

むむむっ。

エヴァンゲリオン破



゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’colorful candy゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’-asuka



を見てきましたー!!!

いえーい!!!上げ上げ

いやー、こんなに何度も泣きそうになったの久し振りおんぷ


碇シンジ成長しとるやん!!!泣


っと何度もウルウルきてしまいました


とにかくすごい!!!

CGもすごければ、使徒がめっちゃ進化してるし!

アスカも出てきたし!

新キャラ出てきたし!

渚カヲルも出てきたし!

てかオリジナルストーリーからは話はやっぱり違うのね。

ところどころかぶってるけど。


2年前に序を見て以来だから、エヴァ熱も普通だったけど

久しぶりにまた熱くなりましたねキュン死


やっぱ10年前から映像も内容も進化してるなあ!!!

庵野秀明すごい!!!きゃー


言葉では言い表せないのでぜひ見てください。


ってゆーか見るの遅すぎ?ガクリ(黒背景用)


今ニュースを見ていて、「社会復帰を試みる犯罪者たち」という内容なんだけど

マスコミでもたぶん、色眼鏡や視聴率か関係なく事実を大衆に伝えたいと思って

ドキュメンタリーを作っている人もいるんだろうなとふと思った。


はたして今放送されている内容が事実か否かってまた不明だけれど

TVはエンターテイメントだと思ってはいるけれど

それを大衆が期待しているなら仕方ないことですよね。


需要と供給って難しい。


そういえばこないだニュースでやっていたこれは本当。

麻布十番から見上げた空に綺麗な虹。

久しぶりに大きい虹を見ました。

やったね。


いい気分です。



゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’colorful candy゜・:*:.。.:*:・’゜:*:・’-niji