久しぶりにまじめに。


リテール部門の醍醐味はなにか。


っと先輩と話をした時があって、その時になるほど!!!って

思ったことがちょこちょこっと。


リテール部門は女性7割ほどが中心になって成り立っている。

まあ、上司は男性がまだ多いけれど。


法人には男性の比率が大きく、一生骨をうめる覚悟の人が多い。

よって法人の人は上司からのプレッシャーには応えるものと考えている。

私が見てるだけでも統率が取りやすい部門だと思う。


その覚悟がリテールには欠けている。

営業店の中心メンバーはスタッフさん、窓口、外訪部隊の女性陣。

寿退職を狙っている人もまだまだいる。

別に非難をしているわけではない。

リテールのメンバーは目標に対

する意識が千差万別。

手段はどうであれ、支店のメンバーをいかに同じ目標に向かわせるか。

それがリテール部門の営業店の支店長の努めだと。

それが、失敗するかしないかで営業店の成績が変わる。

それがリテールの醍醐味だと。

確かに。リーダーシップが問われますね。

まあ、それが面倒っていう人もいるだろうけどね。



そう思って仕事をすると、どうやったら相手のモチベーションが

あがるのかなとか考えだす。

私も4年目になって、理想の先輩像とかはまだまだ遠くて日々反省。

とはいえ一つのシマの年長者。

理不尽にならずにどうやったら相手が他人に言われたからではなく

自分自身でやろうという意識を持つのか。

日々検討中です・・・・

後輩教育って難しい。

教育とは言えないかもしれないし。


とはいえ自分の目標もあと2か月でウンゼンマン。

いかに達成するかです・・・・・

むむむっ。