ご覧いただきありがとうございます。

年々、稼ぎが減っていきそうな個人事業主、あじふらいです。

 流れ星 はじめましてのかた

 

アラフィフ&&不安定な職業のため、稼げるときに稼いで教育資金、老後資金貯めておくべく、奮闘中です。

 

家計管理を中心に、日々のことを書いていきたいと思います。

 

よろしくお願いします。

おまかせ広告です

 

 

 

今回は我が家の振り分け項目、「車関連費」について書いてみたいと思います。

 

そもそもの振り分け項目についてはコチラ。『毎月の給料の振り分け金額公開【2023編】』ご覧いただきありがとうございます。年々、稼ぎが減っていきそうな個人事業主、あじふらいです。  はじめましてのかた アラフィフ&&不安定な職業のため、稼げるとき…リンクameblo.jp

 

車関連費として我が家が月々振り分けているのは40,500円です。

 

 

月 々 の 内 訳 

 

四角オレンジ 5年ローン … 11,000


四角オレンジ 自動車税 … 2,845

 

四角オレンジ 任意保険 … 4,885

 

四角オレンジ 車検+部品 … 7,833

 

四角オレンジ 車本体 … 13,907

 

右矢印 40,500円

 

年 間 予 算 

四角オレンジ 5年ローン … 132,000

 

四角オレンジ 自動車税 … 34,500

 

四角オレンジ 任意保険 … 58,620

 

四角オレンジ 車検+部品 … 70,000(車検用)+24,000(部品交換等)

 

四角オレンジ 車本体 … 160,000

 

右矢印 479,120円

 

※ わが家ではガソリン代はレジャー口座や経費口座(帰省時)から出しています。

 

車って持っているだけでほんとにお金かかりますよね。。

 

上記 +駐車場代も払っていますしね。

(→ こちらは家関連費として振分け)

 

ちなみに5年ローンというのは、購入後5年後に一括で残高を支払うというローンの組み方をしたからです。

 

その時キャンペーンで利率がとても安かったのもあり、そう決めました。

 

そのため、5年後の一括返済のため、「車本体」項目を設けています。

 

車手放したら、月々40,500+駐車代分貯金できるんですよね~

 

車無し生活、できなくはないですが、子供いるとやっぱり必需品。

 

長く乗れるように大切に乗っていきたいと思いますキラキラ

 

おまかせ広告です気づき

 

 

 

   
 

忙しい毎日に。便利と安心を。

 

 

 

   

 

経由しての買い物だけで、ポイントが貯まり、手数料無しで現金化できます。

こつこつ貯めたい方にオススメです。

↓↓ 良かったら

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村