ジンズPCってやっぱりかけている楽なんでしょうか?
パソコンに1時間向かうと涙目になる川島です。
前回の無意識でも拇指球に体重が乗る方法の続きみたいなお話です。
「かかと重心って何が悪いの?」
そうですよね!
まずそこからですよね!
まあいろんな事がおこるんですが・・・(端折った!)
どんな症状で来る人に踵重心の方が多いかと言うと・・・
腰痛!
腰痛も様々ですが
腰が痛いけど整形での検査では何も問題ないって言われた方(原因のはっきりしない腰痛)
立っているだけでも腰が重くだるくなる方
そんな方のほとんどは、重心が後ろにかかってしまう様な身体の歪みや立ち方になっている事が多いです。
正しい重心の位置は真ん中の縦線(見にくくてすいません)
踵重心の方はここら辺に体重がかかってます。
それの何が負担になるかというと、身体の仕組みの一つとして
身体は重心に近い筋肉で支えやすいんですね。
腹筋も背筋も支える筋肉なのに、
より背筋だけで支えようとする立ち方になってしまうんです。
そして何よりも赤い線の腰のところ、骨はありますが背骨じゃありません。
背骨から出ている突起です。
そんなところで体重を支えやすいはずがないんです。
体重を支えやすい背骨はここ!
正しい立ち方って大事ですよね!
立っていても楽な立ち方を身につけたい方
正しい姿勢を身につけたい方
腰を楽にしたい方は平スポへ!
平塚スポーツケアセンター
ご予約・お問い合わせはこちら⇒0463-25-4871
http://www.athlete-net.com/
海老名・加圧スタジオANS
http://www.ebinans.com/index.html
046-239-3503