平スポの治療家トレーナー石井です。
昨日、久しぶりにエッセンシャルオイルの調合を見直し、新たなウォーミングアップ用マッサージオイルを作ってみました。
普段使っているアップオイルもスゴい物で、このオイルを使っただけで自転車競技の1000m独走のタイムが3秒くらい早くなる人がいます。
もう香りが神経を刺激して、とかのレベルは超えています。「膝が痛い」「肩凝りがヒドい」くらいなら、このオイルを塗るだけでほとんど解消します。
(平スポで売ってます)
ただ最近、
エッセンシャルオイルのブレンドだけ作って、それを持ち運べば軽くて済むし、使いたい分だけ好みのベースオイルに足せば常に新鮮なオイルで使えるよね。と思いだした訳です。
それにしても面白いです。
基本、僕はアップオイルには4~5種類のエッセンシャルオイルを使う訳ですが、その微妙な配合バランスによって体感がまるで変わってしまいます。
少し作っては自分の身体に塗って効果を確かめ、色々試行錯誤する訳です。
今回はいつも使っている配合にユーカリグロブルスというエッセンシャルオイルの配合比率を15%増やしてみました。
使用直後はいつものように、スゴく身体が軽くなる感じがしますが、オイルが身体に浸透してくるにつれ、芯が通ってくるというか、力が入りやすくなってきます。
もう少し試してみる必要があると思いますが、これは使えそうです。
アロマテラピーは漢方薬と似た所がありますね。漢方薬はそれぞれの生薬の配合比率が決められており、それが現代に伝わっています。「その配合比率を変えてしまっては効果が変わってしまいますよ」という表れでしょう。
しかも、その生薬の質や産地などもとても重要で、
この記事の続きはこちら