日本では、知り合いや友達に会えば、「おはよう」と挨拶をしますが。英語社会では「Good morning, John」のように相手の名前を日常的に添えます。初体験でも別れ際にはIt was nice meeting you, John. というようにここでもまた相手の名前を付け加えます。日本語にはない習慣で、これは私たちにとっては異文化ではないでしょうか。

 

日本では、友人を紹介されたときに相手の名前がきちんと聞き取れなくても後でその友人に聞けばいいと思う程度ですが、英語社会ではそれではまずいのです。最初にきちんと名前が聞き取れなかった場合はI couldn’t catch your name. とかPardon?と聞き返してきっちりと聞き取っておくこと。耳慣れない名前で聞き取る自信がなければHow do you spell your name?と綴方を聞いて覚えるのも良いでしょう。最初に名前を紹介された段階でしっかりと名前を聞き取っておかないと、最後の別れ際の挨拶で相手の名前を言えず恥ずかしい思いをするだけでなく、人間関係にまでさえ水をさしてしまうことになりかねないのです。

 

また、日本では自分の名前を言う時は苗字を名乗るのが一般的ですが、英語社会ではまずはfirst nameだけを名乗ります。Coffee shopで出会ってお喋りをした相手にも飛行機で隣の席に座って話し込んだ相手にも気楽にfirst nameを伝えて挨拶をします。名字の方はかなり親しくなって相手のことが信用できるようになってから名乗るようにしましょう。姓名がわかると個人情報などを調べられることがあるため、とても慎重のようです。

筆者の体験ですが、可愛がっていただいていたカレッジの先生や社会人になってから取引先の関係者にも、気楽にfirst nameで呼んで欲しいと言われます。相手が大学の先生や仕事の上司であってもです。日本では考えられませんが、それが異文化なのです。こちらが慣れないからと言って相手の意向に従わないのは、英語流儀にはそぐわないですし人間関係の構築にも問題が発生すると思われますので、素直に相手の意向通りにするのがいいでしょう。


キャンパスで英語圏からの留学生に出会った時、海外を旅行する時は、是非first nameを名乗りながら握手をして挨拶をしてください。日本にいる海外からの旅行者が「こんにちは!」「ありがとう」と日本語で言ってくれると、何となく日本を好きなのかなって思って心がほっこりする、それと同じことです。英語スイッチを入れて、英語圏の文化や習慣に従うことは言葉を話せるのと同じくらい重要なことなのです。

 

When in Rome, do as the Romans do. 「異文化間理解」を深めるためには、重要な「合言葉」ですね。
 

 

"Nice to meet you XXXX." 名前をお忘れなく。

 

☆ 鈴木カオル