僕がGA(Group Adviser:鳥取大学でのリーダーとサポーターの総称)になろうと思ったきっかけは、英語コミュニケーション講座最終講のスピーチで、「GAやります!」と半ばノリで宣言したという、本当に何気ないものでした。

 

 


当時は鳥取大学の英語コミュニケーション講座を作っていくぞ!といったような強い意志はあまりなくて、純粋に「先輩たちが楽しそうだな~、やってみようかな~」くらいのふわふわしたものでした。

 

 

GAとしての初めての年は、先輩の3年生が4名と同期の2年生が5名の計9名という少人数体制で運営していました。

 

この年の前期は、ただただ先輩についていくのがやっとで、何も考えずに受講生と触れ合っていたような気がします。

 

 

意識がガラッと変わったと思うのは、この年の夏に、次期リーダーとして任命された時からです。ここで、運営していく側の心得を学びました。

 

 

リーダーに任命されてすぐ、中国四国地区の大学生協による研修会があり、学びの講座を運営していく者すべてが集まりました。

 

 

「リーダーとは何ぞや」

 

「組織とは何ぞや」

 

「英コミ講座とは何ぞや」

 

「僕たちはどんな講座にしたいのか」

 

といったことをみっちり考えることができました。

 

 

 

特にリーダー、副リーダーというものは形式的に存在するけど、GAをやっているすべての者が『リーダー』であり、そこに格差はなく意見を等しく言い合い、問題だと思うことは言いにくくても互いに指摘し、それぞれの個性を認め合いながら協調していくことが強いチームを作るということを学びました。

 

 

 

 

また、この年の後期で受け持った班で嬉しかった体験があります。

 

 

毎回の講座終わりに振り返りシートをかいてもらうのですが、みんなが今日の振り返り以外にも

 

「私の夢は教師で今頑張っています」

 

「僕はサークルに4つ入っています」

 

など、英語でたくさん自分のことを書いてくれていたんです。

 

 

 

僕が受講生時代に一番うれしかったことは、

 

『出した宿題に先生がたくさんのお返事をくれたことだ!』

 

と思い出し、振り返りシートのお返事を3倍の量で返して、お手紙をやり取りしている感じで触れ合っていました。

 

 

 

このコミュニケーションがきっかけで、毎回の講座に来るのを楽しみにしてくれていて、みんなの笑顔を見れること、みんなのことを深く深く知れること、コミュニケーションを楽しんでくれていることに大きな喜びを感じました。

 

 

 

 

また、このコミュニケーションの中で一人一人の成長を見ることができ、GAをやっていてよかったなと思える瞬間でした。

 

 

この喜びをずっと覚えているので、今でも受講生とのコミュニケーションでは、一人一人の話をしっかりと丁寧に聴き、その中で

 

『前より成長した部分はどこかな?』

 

『困ったりしていることはないかな?』

 

と意識すること、そして何よりも

 

『楽しむ!』

 

ということを忘れないようにいつも心掛けています。

 

 

自分が楽しくないと、相手も絶対に楽しくないですよね。

 

今も昔も、とにかく『自分が楽しむ!』ということが、原動力になっているような気がします。

 

さて、この次の年、つまり3年生になる年が自分の中で一番成長があったのですが、文字数が多くなってきたのでまた次回に!

 

 

 

☆リーダー・サポーター紹介

名前:いぶ

大学:鳥取大学

受講年:2016年

リーダー歴:2018〜現在

現在の所属:工学部化学バイオ系学科

現状:英語コミュニケーション講座のサポーターとして活動中、学部ではカニ殻から新材料を作る研究をしている

 

☆イラストは同じ英語コミュニケーション講座のサポーター仲間のどんちゃん(上段左の女の子)が書いてくれたもの

 

 

《先輩リーダー・サポーターのみなさまへ》

投稿していただけるリーダー・サポーター、先輩リーダー・サポーターの方々は、

sns@eslathena.com

までご連絡をお願いいたします。

アティーナ