きっかけ+行動でトントン進む | 【埼玉/越谷/40代】「私」という輝きをあなたに。心と身体が素顔に戻る場所~きれいなる整体ateraブログ

【埼玉/越谷/40代】「私」という輝きをあなたに。心と身体が素顔に戻る場所~きれいなる整体ateraブログ

2022年6月埼玉県越谷市にて美容整体サロンをオープンしました。自然療法のこと、美容整体のこと、ゆるナチュラルライフをゆるゆるとお届けします♪

おはようございます。
フェイシャルで身体まるごとリフトアップ
美容気功整体のアテラです。
 
車持ってる方に聞きたーい!!
 
車の荷台ってどうしてますか??

フェルト?カーペットみたいな材質で、ほこりやゴミがくっつくと、なかなか取れないんです。

 
私は今までレジャーシート敷いてたんですが、ずれてしまったり風で飛んでしまうことがストレスになってました。
 
たまーーに掃除機かけても、ゴミが入り込んでるし、だからといってこまめにコロコロするわけではなくて。
 
オートバックス行ったらゴムのシートがあるのだけど、車種がざっくりすぎる。
となると、通販で購入するしかない。
 
みたいなことを、父に相談したら
 
父「作ればいいじゃない。」
 
アッサリ言うんですよ
 
私「えー、こんなん作れるの?」
 
父「ホームセンター行って、好きな材質のシートを買ってきて、形通りに切ったらいいんだよ。お金もそんなかからないよ。」
 
私「えええ!できるの?!」
 
父「できるとも!!作れるものは作るんじゃい!」
 
荷台をよくよくしらべてみると、カバーは蓋みたいになっていて、全部外れることが判明。
 
元のカバーを型紙にして、シート切れば完成するところまでわかりました~。
 
っていうのが、GWあたりの話。
 
うちの父、ものすごく器用で作れるものは作っちゃう派。ものすごく簡単そうに言うものだから、2ヶ月近くを経て
 
思い立ったワタシ、いよいよやってみることに真顔
 
まずは計測!
予め、大きさを計ったら
 
近隣で一番大きなカインズホームにいくと、イメージ通りのシートを発見!
お気に入りフィーバーが続いてる!!
 
10cmあたり110円(税込)也。
これを120cm購入
 
自宅に帰って、シートを広げて作業開始!
 
 
防水と汚れの拭き取り、掃除機のかけやすさを考慮してこんな感じのゴム製にしました。
 
 
そして、、、シートを裏返し
型紙となる、荷台の蓋?を置いて
 
 
 
線を引いて
(最初、間違えちゃったが裏側なので気にしないニヤニヤ)
 
 
切って~
薄いゴム製なのでハサミでいける!。
これがカッター出動だと難易度あがりますね
 
 
うまく切り離せましたウインク
 
マスク作ったときの要領ですね。
シートが大きいから簡単❤️
 
 
そして、置いてみると、、、
 
超絶ピッタリ~✨
全体
 
横の小さい蓋。
ここも外れるので同じ様に作成
 
ずれないように両面テープを貼って接着してあります。
強弱両面テープを使用
ゴムシートを強、蓋本体を弱で貼りました。
すぐに完成して、満足度高いならば、もっと早く動けば良かったわ~。
 
こうしたい!こうなりたい!があったら
詳しい人や専門家に聞いちゃうのが早いですね。
 
きっかけ+行動をセットにすると、サクッと動けるんですよね。
 
小顔とアンチエイジングしながら、同時に姿勢も整えたい方には、アテラにどうぞ~👍️