皆様、おはようございます。

産直で実山椒を見つけると

わくわくします。

 

 

年に一度の、ちりめん山椒を

作ります。

あまり日持ちはしないけれど、

手作りすると薄味で美味しいの。

だから、毎年やみつきになります。

 

さあ、今年も作りましょう。

美味しいちりめんを買って準備Okです。

 

【ちりめん山椒】

 

材料 作りやすい分量

ちりめん100g

山椒の実大さじ2

 

Aだし醤油大さじ2

Aみりん大さじ2

A酒大さじ2

 

作り方

①実山椒の下処理をします。

丁寧に実をはずして洗います。

小鍋に入れ実を入れ水をたっぷり加え

沸騰したら3分加熱して辛みを取ります。

ザルにあげたら、水に30分さらしておきます。

水を変えてさらに30分浸します。

*余分な辛みを抜く作業です。

 

②沸騰した湯にちりめんを加え1分

加熱したらザルに上げて水けを切ります。

*余分な塩分を取り除く作業です。

*ふっくら仕上げるコツにもなります。

 

③小鍋に①と②を加えAを加えて

中火で加熱し、混ぜながら水分が

ほぼ無くなるまで混ぜ合わせます。

 

④バットに広げ、キッチンペーパーを載せて

粗熱が取れたら1晩冷蔵庫に置いて

冷やしながら適度に乾燥させます。

 

*ラップではなくキッチンペパーで覆って

冷蔵庫に入れ余分な水分を抜きます。

 

⑤蓋つきの保存容器に入れ5日保存できます。

絶品のちりめん山椒に出会えますよ。

お試しくださいね♪

 

 

 

その他のレシピはこちらから

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】