皆様、おはようございます。

ひじきの煮付け、時々食べたくなりますよね。

 


 

今回は乾燥ひじきではなく、

釜揚げひじきのような、

茹でてあるひじきを使うので

時短で仕上がります。

水で戻さなくても使えて便利です。

 

ひじきに鉄分が多めなのは

ひじきそのものに鉄分が多いと

いうより、窯で炊いたひじきの

窯が手伝ったことから、ひじきに

鉄分が多いのだとも言われています。

 

今も鉄鍋で浜でゆで上げるのかしらね。

 

【ひじきの煮付け】

材料 2人分

ひじき150g(茹でてあるもの)

油揚げ2枚

こんにゃく150g

Aだし醤油大さじ2

Aみりん大さじ2

A酒大さじ2

A水50ml

 

作り方

①ひじきは洗ってザルに上げておく。

油揚げはザルに置いてお湯をかけて

油抜きしてから、千切り。こんにゃくも

油揚げと同じ幅に切っておく。

*お好みで人参や大豆水煮を

入れても美味しいですよ。

 

②全ての材料を小鍋に入れて

混ぜて、蓋をして中火で時々

混ぜながら煮ていく。

水分が半量になったら、

蓋をして火を止めて

味を染み込ませる。

 

 

薄味で美味しいですよ。

濃い味が好きな方は調味料を

多めにね。

 

もっとひじき多めでもOKです。

 

お試しくださいね。