皆様、おはようございます。

おうちでヌン活してみました。

 


 

 

手作りスコーンは本当に美味しい。

愛媛ではマーマレードつくりが盛んで

コンテストで優勝したマーマレードが

色々と販売されています。

 

そんなマーマレードをたっぷり塗って

食べると美味しいのがスコーン。

熱々のスコーンはまた格別です。

 

手作りしてみませんか。

意外と簡単ですよ。

 

【スコーンを作ろう】

材料 作りやすい分量 9個くらい

A薄力粉100g

A強力粉150g

Aベーキングパウダー12g

A塩ひとつまみ

Aグラニュー糖40g

 

無塩バター50g

 

B卵1個

B牛乳75g

Bレモン汁小さじ1

 

打ち粉(強力粉)大さじ1

 

作り方

①バターは小さめに角切りにする。

卵は溶いておく。

 

②ボウルにAを加えよく混ぜたら、

泡だて器を使ってぐるぐる混ぜて

ダマを無くす。

 

バターを加え、カードを使って切るように

混ぜる。バターの存在が無くなるまで、

指先で潰す。

 

真ん中にくぼみをつけて、Bを加え、

練らないようにカードで切るように混ぜる。

一塊になったら(小麦粉が少し見えるくらいでOK)。

 

③ラップを敷いて、②を載せ、ラップで挟んで

上から綿棒で2センチの厚さにのばす。

お好みの大きさの丸に抜き取る。

5cm程度が食べやすい。

 

④210℃に予熱したオーブン中段で

200℃に戻して15分焼く。

 

熱々スコーンにジャムを挟んでも美味しい。

愛媛のマーマレード色々。

 

冷やして食べても、ボリボリっと

砕ける食感が楽しいスコーンです。

 

おうちでヌン活楽しいですよ。

 


その
他のレシピはこちらから