皆様、おはようございます。

今日はNHKラジオまどんな(松山放送局)

7年目で700回記念です!

何だかえ7が揃って縁起がいい♡

 


 

 

夕方5時5分から放送している

ラジオまどんな、毎週水曜日に

ゲスト出演しています。

ちょうど700回目に出演するので、

お祝い飯を皆さんから聞いてみたいと

思います。

 

ツイッターをしている方は是非!

#ラジオまどんな

で呟いてください。

700回のお祝いコメントでも歓迎です。

お気に入りの料理や、

お祝いに必ず食べる料理、

思い出のお祝い料理など

何でもOKです。

 

私の母が作ってくれたお祝い料理の中では

ちらし寿司と稲荷寿司が好きだった

ので、両方を合体させた、

ちらし寿司を稲荷にしました。

 

【ちらし寿司詰め稲荷寿司】

 

材料 作りやすい分量

お米2合 

油揚げ(正方形のもの)6枚

新ごぼう100g 

人参50g 

筍50g

いんげん豆6本

卵1個 

水大さじ1 

オリーブオイル大さじ1

A水200ml

Aだし醤油大さじ2

Aみりん大さじ2

A酒大さじ2

Aきび砂糖大さじ1

 

B水200ml 

B酒大さじ1

Bだし醤油大さじ1

Bみりん大さじ1

 

すし酢

酢大さじ1

きび砂糖大さじ1

塩ひとつまみ

 

作り方

①油揚げは半分に切って袋を開けてフライパン

に並べて入れる。Aを加えて5分煮る。

時々返して煮る。冷まして煮汁を染み込ませる。

 

お米は研いで炊飯しておく。

 

②新ごぼうはささがきにする。

人参は千切り筍は薄切り。

いんげん豆は両端を切って4等分

に切る。

鍋に入れBと①の煮汁があれば

一緒に加え10分煮る。

冷ましておく。

 

③卵を溶いて水大さじ1ときび砂糖

大さじ1を加えフライパンに

オリーブオイルを入れ、炒り卵を作る。

 

④すし酢の材料を炊き立てのご飯に

混ぜて、うちわであおいで粗熱を

取る。②の具材を煮汁を切って

半量加えて混ぜる。①の揚げに

スプーンを使って8割程度詰める。

上に②の具材と、③の炒り卵を飾る。

 

具材が見えて美味しそうでしょ。

手間暇かかるけれどお祝い料理だから作りたいよね♡

 

お祝いに作ってみてくださいね。

4月25日は私の誕生日(笑)

誰か作ってくれないかしら♪

 

ラジオまどんな4月20日で700回記念です。

メールやツイッターお待ちしています。

皆さんのお祝い飯を教えてね!

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

沢山のメールやツイッターをありがとうございました!

 


 

 

旅に出よう♡

【EXETIME(エグゼタイム)】旅行カタログギフト