フードロスを盛んに言われている昨今。

家庭ごみが意外にも多いんですよね。

キュウリが1本100円から、産直で10本100円

になる季節。


 

 

ついつい買い過ぎて冷蔵庫で液体になる。

フードロスですよね。

キュウリの美味しい保存方法は明日

お知らせするとして、、、

 

ピーマンのフードロスをなくす。

小さめのピーマンを見つけたら

買ってきてね。

切らない、巻くだけ、そんな簡単すぎる

1品でフードロス解消の、驚きのレシピをご紹介します!

 

【丸ごとピーマンの肉巻き】

材料 2人分

ピーマン(小)6個

豚バラ肉薄切り6枚

手作り素麺つゆ大さじ2(*無いときは下記に代用を記載)

 

みりん大さじ1

オリーブオイル小さじ1

青しそ4枚(無くてもOK)

白ごま小さじ1(無くてOK)

 

作り方

①青しそは洗って水けをきり巻いて千切りにして

絞っておく。ピーマンは洗ってそのまま1回ぎゅっと

潰して豚バラ肉を巻く。

 

②フライパンにオリーブオイルとピーマンの

丸ごと肉巻きを並べ中火で蓋をして加熱する。

*コールドスタートでOK。

 

③両面こんがりしっかり焼けたら、ピーマンが

少ししんなりしてきたら、しょうがつゆとみりん

を加え、味を絡ませる。2分くらい加熱する。

そのまま1分余熱で放置する。

*ピーマンがしっとりする。

 

④器に盛り付け、青しそとごまをかける。

*青しそは旬なので彩と香りがいいので

この時期はどんなお料理にも載せちゃいます。

 

鮮度のいいピーマンなのでへたも柔らかくて食べちゃいました♡

 

*青しそはこんな風に軸を水に挿しておくと長持ちしますよ。

冷蔵庫に入れておくと1日でしおれるので、

小さい瓶に切り口を刺しておくと長持ちしますよ。

飾って使うと目に付くから、早く使おうと思うしね。

 

*しょうがつゆがない場合は、めんつゆでもOK。

希釈が色々あるのでまずは大さじ1から加減してくださいね。

めんつゆがない場合は、だし醤油・みりん・酒各

大さじ1で作れます!

 


の他のレシピはこちら↑
 

ネクストフーディスト