どんな先生か見極める♪ | 練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

**お花を中心に、日々楽しんでいることなどをお届けいたします**

お花のお教室がたくさんあるように、
お花の先生もたくさんいらっしゃいます。

では、先生達は、どんな方が多く、
どんなところにポイントを置き、
どんなところを自分のマッチングさせればよいのでしょうか。

$練馬 春日町・光が丘 プリザーブドフラワーの教室 『ATELIER UZU』

どの分野を極めている方も、タイプをザックリ分けると、
「スペシャリスト」である方と「ゼネラリスト」である方の
大きく2つに分類することができ、

この分類を簡単に説明するなら、

「スペシャリスト」は、
その分野の縦軸に特化された方で、道を究めている方とも言え、

「ゼネラリスト」は、
その分野に関連する横軸に造詣が深いので、
関連分野への強い繋がりを持っていることが特徴とも言えるでしょう。


そして、お花の分野で活躍されている方を見ますと、
お花に関連したお仕事は、みなさんもご存知の通り多岐に及び、

お花屋さんとお教室の先生とでは、全く違った業務を求められ、
装花をとってみても、ブライダルと店舗販促のディスプレイでは、
業界自体が違ってしまうため、他分野で活躍することは難しく、

お花の先生と呼ばれる方は、
「スペシャリスト」であることの方が、傾向的に強いようです。


ちなみに、
この「スペシャリスト」というのは、
その分野一筋に勉強され、その分野についての造詣が深い方なので、

自分が目指す目標に相違ない先生であれば、
「抜群の相性」とも言えるでしょう。

ですが、少しでも目指す方向に狂いが生じれば、
先生自体に脇道や枝葉がないことも多いですから、

残念ながら、お教室の雰囲気に違和感を覚えたり、
賛同できずに退会すれば、その後の道を自分自身で開拓し、
土台作りから再スタートせざるを得ないのも現実です。

ですから、
どの点でその先生を師事し、何を学ぶのか?ということを
自分自身の中で明確にしておくことが必要で、

明確な目標を持っていれば、
そのリスクを最小限に押さえることができますよね。


一方、お花の世界では少数派である「ゼネラリスト」は、
その分野での技術に特化せず、関連性のある分野での経験もあり、

「ここだけを学びたい!」という特化した要望に答えられる
先生を見つけることは、なかなか難しいですが、

お花を通じた繋がりに於いては、人脈も知識も豊富なので、
お花の楽しみ方や活躍の分野をより多く知ることができ、
技術の習得とともに、
視野の広がりも教えていただくことができるでしょう。

先生の傾向と特徴を的確につかみ、
フラワーライフの喜びを倍増させてくださいね!


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*

『ATELIER UZU(アトリエウヅ)』
プリザーブドフラワーの教室、
オーダーメイドでのブライダルフラワー・会場装花、
インテリアフラワーのギフト販売などをしています。

☆ HPはこちらから!☆


**コチラにも参加しています**
応援クリック宜しくお願い致します♪
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ ペタしてね
にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

【関連記事】
「自分のスタイルを見極める♪」
「どんなお教室がよいのか?」
「どんな先生がよいのか?」


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*