スーツにネクタイと言えば、ネクタイって何で締めるんでしょう?
何の役にも立っていないような気がするのですが・・
いつから日本ではスーツにはネクタイを締めなきゃいけなくなったんでしょうか?
いつからサラリーマンはネクタイを締めなきゃいけなくなったんでしょうか?
いったいなんのために締めなきゃならないのでしょうか?
いつもネクタイなどしたことのない私が言うのもどうかと思いますが・・
さっぱりわかりません???
正装を求められる場、
というのは当然あると思うのです。
お店や施設がドレスコードを決めるのは、そのお店や施設の考えなのですから当然あっても構わないことでしょう。
嫌なら行かなければいいのですから・・
制服を決めるのも同じ事で、その会社の考え方なのですからあって当然でしょう。
が・・
一般的な勤労者がこの格好でないといけないと・・
何でか暗黙に決められているのはおかしくない?
と思います。
ましてや、そういう格好でないとちゃんとした勤労者ではない!
なんて思われることは、あり得ない?
なんて勝手に思うのです。
ただ、そんなこと言いながらも、
働いているのに相応しいとは思えないようなだらしない格好の人を見かけると目くじらを立てる、
なんていうのも勝手な話しだとも思うのですが?
あ、
皆さん怒ったりしないでね。
戯言ですから、戯言。
それにしても、
ネクタイって何のためにするんだろう?
ファッション以外で何の役に立つんだろう?
邪魔で窮屈な物以外の何物でもない。
ネットで調べてみると、
歴史的なことはとにかくとして、やはりファッション以外の何物でもないようです。
意味ない物・・
が、ネクタイをすることは他に代わりのないフォーマルなファッション!
なのだそうです。
?????
じゃあフォーマルでなくてよい普段はいらないのでは?
まあ、そんなこと言ってますが、
実は私ネクタイ締めるのってそんなに嫌いではありません。
気持ちがビシッとする!
スーツとか礼服とか、たとえジャケットでもちゃんとしたい時はネクタイがないとなんかビシッときません。
正式な場なんかではやはり必需品です。
年に数回しか締めなくてもやっぱりスーツにネクタイは必要。
古いのかな~?
ま、たまにしか着ないので言えるのかもしれませんが。
昔、尊敬する大建築家の先生が言われていた言葉です。
普段はジーンズをはいてシャツ1枚で仕事していても、
上にジャケットを羽織ってネクタイ締めればそれでどこにでもどんな場にでも行けるので、
ネクタイって便利です。
そういうことね。
Atelier繁建築設計事務所HP
http://ateliershigeru.com
よもやま建築日記~家づくりの現場から~
http://ameblo.jp/ateliershigeru/