かるたを作ろう(小学生女子チーム/はやぶさくん体験) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学5年生チョコちゃん、小学3年生ミーナちゃん、れんげちゃん、小学1年生ショコラちゃんの講習日。

 

そして今日は!

 

小学3年生はやぶさくんが体験講習に来てくれました。

妹ちゃんと一緒です。

 

いきなり難しい課題で申し訳ないんですが。

今日の課題は『かるたを作ろう』です。

 

はやぶさくん、最初はちょっと戸惑っているようでしたが、すぐに趣旨を理解して、次々描いてくれました。

はやぶさくんは新幹線が大好きなんですって。

家では図鑑などを見て覚えているそうです。

 

久しぶりに4人で1つのテーブルを囲みました。

早くコロナが収まるといいですね。

 

 

完成しました。

ショコラちゃん、「朝から アイス」 上手に「あ」を2回使いましたね。ひらがな、頑張って書きましたね。

れんげちゃん、「椅子だと思ったらアイスの椅子」 「いす」が3回も。れんげちゃんは言葉遊びがお上手。

このアイスは「氷」の意味かもしれないですね。

チョコちゃんの海の鯛が上手で、見学にいらしていたお母さまもびっくり。

 

「えがおで はぴーーーー」可愛いラブラブ はやぶさくんの妹ちゃんの作品です。

はやぶさくんの「ALFAX」って、どんな新幹線かなーと思って調べてみたら、絵とそっくりでした。

ミーナちゃんのお母さんは、八百屋さんの前で悩んでいるのかな。ショーウィンドウの中の野菜が丁寧に描き込まれています。

 

 

れんげちゃん、「木の中に金魚が住んでいた」このセンスはすごすぎない? しかも木が上手だし、扉が素敵。

ミーナちゃんは、クリスマスのプレゼントがクリだと、なんだ〜ってがっかりしちゃうかもしれないど、先生は栗が大大好き、プレゼントに欲しい。

チョコちゃん、からまった毛糸のデザイン性が素晴らしい。

 

はやぶさんくんの「こまち」って、どんな新幹線かなーと思って調べてみたら、絵とそっくりでした。

「新幹線ってタイヤはないの?」と訊いたら、「あんまり見えない」と言いながら、描き足してくれました。新幹線のタイヤは小さいんだね。勉強になりました。

ミーナちゃん、「さるかに合戦」はいつも猿が負けますよね、因果応報です(笑)

はやぶさくんの、紫の新幹線はなんだろう?

調べてみたらエヴァンゲリオンらしい。

そういえば妹ちゃんがハローキティもあると言っていましたね。

 

チョコちゃんの、おばけのピーちゃん、新キャラ誕生です。

女の子ですね、可愛い〜。

 

みなさん予想以上の出来栄えでびっくりしました。

 

 

そしてはやぶさくんは今月から入室してくれることになりました。

お母さま、どうもありがとうございました。

 

はやぶさくんがこれから描いてくれる新幹線、楽しみにしています!