パズルを作ろう(文豪くん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学3年生文豪くんの講習日。

 

今日の課題は『パズルを作ろう』です。

 

絵が完成しました。

 

うさぎ星に住むうさぎのうさぎ君とにんじん君が、山登りをしているところです。

うさぎ君とにんじん君の大きさが違うのは、

「遠近法」

だそうです。

難しい技法を知っていますね!

 

空中には「元気ウィルス」が飛んでいます。

山登りで元気がなくなったら、感染したいですね。

山の中には、ダイヤモンドやうさぎ星独自の鉱石が埋まっています。

雲の上にはうさ神さまがいます。

赤い文字で描かれているのは地図と道標です。

頂上まではあと200メートル。

 

この星にはうさぎの大好きなにんじんがたくさん生えていますが、育てているにんじんもあれば、自生している野生のにんじんもあります。

その分布状態を円グラフにしました(笑)

 

絵の裏側に、パズルのピースをつくるときの切込みの下絵を書きます。

 

わー、複雑!

 

「難しそうだけど、切れる?」

と訊くと、

「先生に手伝ってもらうかもしれない」

との答え。

 

がんばって一緒に切りましょう。