牛乳パックで色が変わる絵を作ろう(タンタンくんとリーゼちゃん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

4歳タンタンくんと、小学2年生リーゼちゃんの講習日。

今日の課題は『牛乳パックで色が変わる絵を作ろう』です。

テキストはこちら。

 

「どうして白黒からカラーになるのか、わかる人?」と訊くと、
タンタンくんが、
「はい!」と元気よく手を挙げました。

えー、わかるの〜!?
ほんとに〜?

「しろくろのえと、いろのえが、2まいあるから」

ご名答。
本当にわかっていました。
すごい。

まず牛乳パックを切ります。


タンタンくんにはちょっと硬いと思ったんですが、
「やわらかい」
と言っていました。
何度も牛乳パックを切っているので、慣れたのかもしれませんし、4歳といえども男の子ですから、力が強いのかもしれませんね。
実際、上手に切れました。
もちろん、リーゼちゃんもきれいに切れました。

絵を描きます。
楽しそうです。

 

 

 


できあがり。

タンタンくんの作品「くるま」

 

 

 


リーゼちゃんの作品「うさぎ」

 

 

 

 


おうちに帰ってパパをびっくりさせるそうです(*^▽^*)


描き終わると安心したのか、ママに甘えているタンタンくん。

 


宿題もちゃんとやってきてくれました。
『絵でしりとりをしよう』です。

リーゼちゃんの作品。

 

しまうまと牛が可愛い〜。
牛におっぱいがある〜(笑)
リス、どんぐり持ってる〜。
ママも可愛い〜。
いいなあ、こういう素直な絵。
 

タンタンくんの作品。
ちゃんと絵が描けています。
1年でずいぶん成長しました(うるうる〜)
にんにくなんてよく知っていますねー。
パパが一番上手に描けているのは、毎日見ているからでしょうか。