しりとりで進もう(アオちゃん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。


小学1年生アオちゃん(ブログネーム)の講習日。

今日の課題は『トイレットペーパーの芯で変わり絵を作ろう』です。

テキストはこちら。
image
アオちゃんに見せると、
「わあ、すごい。おもしろい」

私「これ作る?」
アオちゃん「ううん」

あっけなく却下。

 


まずは描きかけの『ぶんぼうぐのえほん』の続きをしました。

{17F01DF6-02B2-4E9B-9DDE-2FE9A5EA74BB}


わたしははさみ、いろいろきることができる。
ちょきちょき。
いろいろくっつける。
べとべと。

{6178B039-BC1E-4CBC-96E8-50537EC50DF5}


ぼくはスティックのり。
ぼくはいろいろなものをはるのがとくい。
ぺたぺた。

{8952219E-F9ED-49F7-9577-DC4F750676F8}


アオちゃん「きょうはここまで。つかれたから」



次は折り紙を折ってくれました。
「桃」です。

{3571B002-4402-4293-A60D-ACC7DBDED55B}


お友だちの家へ遊びに行ったとき、折り紙の本を見ながら折ったそうです。
1度折ったら、覚えてしまったんですって。
いいなあ、記憶力が良くて。



次は何をしようか。
こういうのもあるよ、と磁石で動くぽーぽーを持ってくると、
image

 

 

 

アオちゃん「じゃあ、これでしりとりをする」と言って、早速絵を描き始めました。
{B48A3685-363E-43DF-80BF-D92A68784354}

道路ではなく、しりとりをしながら進むんですね!
なんてグッドアイディア。
アオちゃんの発想力に、ぞくっとしてしまいました。

私「アオちゃんは、将来、何になりたいの?」
アオちゃん「げいじゅつか」
私「だよね! アオちゃんなら絶対なれるよ! きっとなってね!」
アオちゃん「でもあたし、なにかをみながらおなじようにやるのは、できないの」
私「それがいいのよー」
アオちゃん「おもいついたことをやるのがすきなの」
私「それがいいのよー」

アオちゃんを見ていると、私も芸術魂が揺さぶられるのです。
ああ、それでいいんだ!
と胸がすかっとすることがよくあります。


まだ途中ですが、ここまでできました。
{49028092-BF32-45F3-9172-782CE4852B1D}

最初の文字と、最後の文字だけ書いてあるのは、ヒントです。
「り ご」「ごま」「ま  ろ」「く ら」「い こ」「つ み」「ぱ つ」…
{A62E4A8F-7073-450C-B8E9-94F68CC6AB94}

「に  や」「ろば」「ぎ   ふ」「と   し」「ふ  む」
{20203DC8-9432-4423-82BA-152676114986}

「こ  く」「ず  に」「や  う」「ば と」「う ぎ」「し  い」「ら ぱ」…
{89E42129-0FA8-43D5-AC08-D40C3C393D66}


しりとりをしながら、絵から絵へと、進みます。

 

 


りんご→ごま→マシュマロ→ろば→バット→とうもろこし→しゅうまい→いんこ→こんにゃく→くじら→ラッパ→パンツ→つぼみ→みみず→ズッキーニ→にんじゃ→やきゅう→うなぎ→ギリギリセーフ→ふうせんガム

→次回へつづく。