磁石で手品をしよう/絵合わせ(レオくんジラフくん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

5歳レオくんと2歳ジラフくんの講習日。

あれ、レオくん、かっこいいメダルをしているね?
スイミングの皆勤賞だそうです。
冬の間もがんばって通ったんですって。
えらいなー。

え? ジラフくんも?
メダルもらったけど車に置いてきちゃったの?
そうかー、ジラフくんもえらいねー。

さて今日は手品をやりますよ~。
ぽーぽーが、触ってもいないのに歩くんです。

やってみまーす。
image
すぐ下を覗き込むレオくん。

うーん、やっぱりばれちゃうか。

そう磁石で動くんです。
テキストはこちら。

まず白い紙に道路を描いてくださいね。

レオくん「じゃあでんしゃ、かこう」

電車!
いいですねー。
じゃあヤクルトの空き容器を電車にして、道路のかわりに線路を描けばいいんじゃない?

レオくんが製作している間に、ジラフくんは『絵合わせ』をします。
2枚の絵をぴったり1つの絵にしてくださいね。

{E1242E3F-EBF7-4AE7-94C1-915E766B3726}

わあ、すごい、全部できました。
半分のカットの仕方が一定でなく、縦あり横あり斜めあり、なので、難しいかと思ったんですが…。
カットされた紙の形も見ながら、絵合わせをしていました。
たくさんあるのに、集中力もすごい。

レオくんも着々と進み、

{CC0CEE41-0D3B-4DBE-920B-88C8E7461E6F}

 

完成したようです。

{3A98676C-EDFF-459A-9210-AB33EEA9B9EB}

色とりどりの華やかな線路ですねー。
鉄橋もありますよ。

電車も上手に描けています。

{26C8BB1B-6578-47AE-86ED-2E7557E26091}


大成功。

{B5F846D8-C6E2-42F5-8257-0E80125BF985}

 


ジラフくんはアンパンマンとバイキンマンのぬり絵にチャレンジ。

{99114F77-FB7D-4277-AD87-7C72C91B5541}
ばいきんまんは何色?と訊くと、ちゃんと紫色を持ってきました。
お母さま、お手伝いありがとうございました。

レオくんはさかなのもようにチャレンジ。
{E36221B5-C8E0-4017-B618-3523BE164B79}


なんてきれいな魚なんでしょう。
{4A297D4A-7CFC-47B3-AD26-0419C7A34112}
むらなくきれいに塗れています。
レオくんの作業は、いつも丹念で、心がこもっています。
風合いもちょっと独特ですね。
モダンでもありレトロでもあり…。
オリエンタルテイストでもありヨーロピアンテイストでもあり…。

 

 

全部仕上がるのが楽しみです。