なぞかけ | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学生チームの講習日。

今日の課題は『なぞかけ』です。
なになにとかけて、なになにと解く、そのこころは? 
そう、それです。

テキストはこちら。

おばけとかけて、手すりと解く、そのこころは?
>>>かいだん(階段、怪談)につきものです。
{921CF3B5-8B21-4FF2-87AA-1A42EE2C715E}

ちょっと困った顔をしている生徒さんたちに、例文を紹介します。

運動会とかけて、かまぼこと解く、そのこころは?
>>>どちらも紅白に分かれます。

おおー、と頷く生徒さんたち。

お祭りとかけて、おでんと解く、そのこころは?
>>>だしが肝心です。

おおー。

春とかけて、もぐらたたきと解く、そのこころは?
>>>どちらもポカポカします。

おおー。

夏の終わりとかけて、無料ゲームと解く、そのこころは?
>>>すぐあき(秋・飽き)がくるでしょう。

おおー。

野球とかけて、電気自動車と解く、そのこころは?
>>>バッテリーが欠かせません。

おおー。

扇風機とかけて、キライな人からの告白と解く、そのこころは?
>>>首をたてにふりません。

おおー。

生徒さんたち、聞いているうちに、だんだん自信のある顔になってきました。

それでは始めましょう。

10分で完成、小学5年生Mちゃんの作品。
{CB689BB6-4489-4BF5-84B5-02BEC067F115}
はずかしがり屋とかけて、0点のテストと解く、そのこころは?
>>>どちらも見(魅)せたくありません。

「魅せる」は当用漢字ではないのに、教養があふれ出てる〜。

小学6年生、Kちゃんの作品。
{3DA62A21-86B0-4086-A21E-DD8090C2006C}
人とかけて、魚と解く、そのこころは?
>>>どちらもさばくでしょう。

「裁く」と「捌く」ですね。
Mちゃんもそうですが、ずいぶん大人っぽい内容なのに、ちょっとびっくり。

Mちゃん、2枚目が出来ました。
{2506F58C-EC36-4309-AE82-DC80D85B9B79}
冬でも半袖の人とかけて、学校を休んだ人と解く、そのこころは?
>>>どちらも着(来)て欲しいでしょう。

うんうん、きて欲しい〜。

小学5年生、Iくんの作品。
{50BCCC9B-E718-44F7-98A1-3B742BC92F8B}
電車のダイヤとかけて、電波時計と解く、そのこころは?
>>>すぐにはずれません

男の子らしい作品ですね。
Iくんのいうダイヤは、たぶん旅行電車のことです。
旅行電車はミステリーのトリックにも使われるくらい、正確ですよね。
通勤電車はすぐ乱れますが。

小学6年生、Sちゃんの作品。
{8D48C80B-F847-46A9-AB98-04D8EB14DEFF}
紙とかけて、試合を解く、そのこころは?
>>>いつかやぶれ(破れ・敗れ)ます。

おー、シビアな内容です(笑)
絵が上手ですね〜。

小学6年生、Kちゃんの作品。
{5C0472F1-FF66-4197-AC20-91707ABFAA1B}
ボールとかけて、つえと解く、そのこころは?
>>>どちらもつくでしょう。

小学5年生、Iくんの作品。
{7C3F2762-DB85-4330-981B-586AFA693BDC}
地下鉄とかけて、もぐらと解く、そのこころは?
>>>どちらも「もぐり」ます。

絵がうまいっ!
地下鉄ともぐらが、比較して一目瞭然でわかるように、同じ構図で描かれていますね。

小学5年生、Mちゃんの作品。
{F792F1D7-AD1D-4BF5-8DF0-5B9097A4DDD7}
両想いの2人とかけて、ボンドと解く、そのこころは?
>>>いつかはくっつくでしょう。

このボンド、見ないで描いたんですよ。
よく描けますねえ。

そろそろみなさん、ネタ切れになってきまして…。
IくんとMちゃんの争いになります。

Mちゃんの作品。
{EE01DD34-9786-4DAF-9AD2-1BAE7DAC4228}
1×1とかけまして、自分のメガネと解く、そのこころは?
>>>どちらも「かける」物でしょう。

Iくんの作品。
{6499CAAC-87CE-4096-959A-E452134671DE}
羊とかけて、寒がりな人と解く、そのこころは?
>>>どちらも「モフモフ」でしょう。

そして、Mちゃんは、最後にすごいのができました。
みんな、
あっ!
と驚きましたよ。

{3300ACE9-1044-4A39-BA6F-481BD536320D}
のっとうとかけて、ぶどうの日本の収穫量2位と解く、そのこころは?
>>>どちらも「な」が「の」(長野)でしょう。


満場一致で最優秀賞です。


低学年にはちょっとむずかしい課題で、Rくん、ごめんなさいでした。
でももう少しでできそうだったから、お家で完成させてくださいねー。