牛乳パックで「おうちへどうぞ」を作ろう(ミニーちゃん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

3歳、ミニーちゃん(ブログネーム)の講習日。

今日の課題は『牛乳パックで「おうちへどうぞ」を作ろう』です。

テキストはこちら。
{589E796C-75E5-4D90-9F3A-3E4D6D663B4B}

はさみの持ち方、切り方、完璧ですねー。
硬い牛乳パックも、刃の向きをまっすぐにして直線に切れます。
周りに折り紙で、窓をたくさんつけてくれました。

とんとん、こんにちはー!
「はーい、おうちへどうぞ」
{5A750681-4F3A-4F81-9773-5616D7C67116}
と言っているみたいですね、プーさん。

次は絵のパーツを組み立てて、1枚の絵を作る勉強です。
裏が磁石になっています。

パーツは「背景」「人物」「存在するもの」です。

<1枚目>
「背景」は公園。
「人物」は女の子と、服。
「存在するもの」は、砂場、池、ベンチ、猫、木、花壇、太陽、魚、水鳥。
{02022CE4-5C5B-47F1-8428-861A744E94BC}
近いものほど大きく、遠いものは小さく、の遠近法ができています。
おそらく偶然でしょう(笑)
すばらしい偶然ですね。
でも今は、パーツや構図を、考えてみよう、としてくれればいいです。
猫ちゃんをベンチに載せたときは、私の思い通りだったので、嬉しくなってしまいました。

<2枚目>
「背景」は部屋。
「人物」は女の子と、服。
「存在するもの」は、椅子、ぬいぐるみ、お人形、ボール、おままごとのハウス、バケツ、猫。
{685241EC-98F9-4C01-AA5E-BB9C87C40BD4}
おもちゃは棚の上に配置することを想定していたのですが、床の上!
なるほど、そのほうが子ども部屋として、信憑性がありますね。

夜になりました。
{8C5B0E5F-3FAD-4E0B-BC30-BE0EA0DB0B86}
窓の外の絵が変わりましたよ。
女の子はパジャマに着替えました。

<3枚目>
「背景」は海。
「人物」は女の子と、服。
「存在するもの」は、パラソル、テーブル、オレンジジュース、おにぎり、船、カニ、浮き輪。
{CEC14C59-86D6-475A-A553-57E00B1FDBBA}
公園で使った砂場を持ってきて貼ったときは、感心しました。
そうだよねえ、浜辺で砂遊びするよねえ。
ミニーちゃん、すごいなあ。
女の子は夏服の下に下着も重ね着しました(笑)

砂浜、海、空、そんな構図を、なんとなーく理解してくれているようです。

最後は絵本の読み聞かせをしました。
{6DE81A63-9E4B-4A12-9697-07FAB56C71A3}

いつも楽しそうに、真剣に聞いてくれてありがとう。
途中であれこれ質問をするんですが、今日も正確に答えてくれました。