こんにちは。

その1その2の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「私が先に幸せになってもいい。」

 

 

ある時、こう思えたら

とてもとても楽になったことをその2で書きました。

 

 

それはどういうことかと言うと、

 

 

「今、与えられてるものを、すぐさま受け取って喜んでいいってこと。

 

 

喜ぶこと、それさえも

罪悪感を感じてた時期がありました。

 

 

「私だけいい想いするのは申し訳ない」

そんな気持ちとセットで

 

 

「ズルイって思われたくない」

という、他人だけでなく家族(そう!家族も。これは最近の気づき)の目を恐れる自分がいました。

 

 

自分を大切にする

自分を満たす

自分を優先させる

 

 

ほんと、一時期このフレーズがあちこちでいろ〜んな人が言ってるのを目にしました。(よね?)

 

 

「そ、それって、

 本当に自分を大切にするってことですか?耳あせる

 

 

と聞きたくなるような、単に”わがままを通す”のと境目がないようなこともたくさん目にしました。

 

 

自分を大切にする。

自分を満たす。

それはわかるけど

 

自分を後回しにしない。

それもわかるけど

 

 

なんだか私には限界があったんです。

 

 

自分を大切にする。

自分を満たす。

うん、やってるんだけど

 

自分を後回しにしない。

うん、それもやってるつもりなんだけど

 

 

いつになったらこの罪悪感は無くなるのかな・・・と。

 

 

それが、

 

 

「私が先に幸せになってもいい。」

 

 

ふとこのフレーズが思い浮かんだ時、

ものすごく腑に落ちたのです。

 

 

言葉って、

同じようなことを言ってても

 

 

・誰が言うか

・どんなタイミングか

・どんなコンディションで聞くのか

・どんな言葉で表現されているか

 

 

などなどで

心に響く時もあれば全く響かない時もありますよね。

 

 

私は、

 

「自分を大切にする」

「自分を満たす」

 

この言葉以上に、

 

 

「自分が先に幸せになっていい」

  ↓

「先に◯◯していい」

 

 

という許可のようなものを

自分で自分に与える感覚がしっくりきたんだな、と思ってます。

 

 

「自分が先に幸せになっていい」

 

 

と聞いて、

しっくりくる人、こない人、どちらもいると思います。

 

 

片づけ方や収納方法もおんなじですよね。

 

片づけや収納に関する新刊が発行されて続けている日々。

 

 

それは、時代とともに価値観の変化があるのと

しっくりくる方法が人の数だけあるから、というのもあるはず。

だから「当てはまらない」「うまくいかない」は、あって当たり前。

 

 

あの本を読んでもピンとこなかったけど

この人が書いた本はよかった!片づいた!というようなエピソード

 

 

聞いたことがあったり

ご自身で持ってたりするんじゃないでしょうか。

(トピックは片づけ収納本に限らずです)

 

 

もし、私と同じような感覚の方がいらしたら

楽になる方がいるかもしれない。

だったらブログに書いてみよう、と思ったのが

(1)から書き始めたきっかけです。

 

 

なので、もう一回書かせてください〜

 

 

「私が先に幸せになってもいい。」

 

 

声に出してみたら、また違った感覚になりますよ。

 

あなたも、誰かより、家族より先に幸せになってもいいんですニコニコ

試しに先に幸せになってみましょうよニコニコ

私も、そうしますニコニコ

 

 

もし「幸せ」という言葉がしっくりこない場合は

「私が先に喜んでもいい。」

と言い換えるのもありかも。

 

 

 

 

で、この話、

まだ続くんです・・・

長くなってすみません、次で終わりのつもり。(たぶん)

 

 

 

 

 

 

先日、28回目の結婚記念日でした。

ずっと行ってみたかったお店を夫にリクエストして行ってきました。

いろんな日本のワインが飲めるお店です。

これは京都丹波ワインの国産のデラウェアを使った「てぐみ」というスパークリングワイン。

 

 

この日はもしかしたら娘を駅に車で迎えにいかなかればならないかも・・・って感じだったので、お酒はやめとこうと思ってたんですけど、せっかく念願のお店に行くんだもんね!と思い直し、娘に「今日は飲むから運転できない」とあらかじめ伝えておきました。(大きな娘なので一人でも大丈夫)

 

 

何も気にせずスッキリした気持ちで飲むことができてとってもとってもおいしかった!そして嬉しかった。ほんとに。

 

 

先に私が喜んでいいっていうのは、

こういうことも、そうニコニコ

 

 

 

 

 

いろんなワークショップ募集中。

自分だけの時間を作って過ごしてみませんか?

 

 

✔︎2024.5.30 高槻市にて(残1)

<募集中>5/30(木)私をととのえる時間 vol.1

 

✔︎NEW2024.6.27 大山崎町にて

片づけワークショップ - 花のある暮らし編 -

(準備中)

 

 

 

お申し込みは

アトリエネネ公式LINE

またはインスタDMにて受付中です。

 

お待ちしていますニコニコ

 

 

 

アトリエネネ

ルコ

 

 

友だち追加

アトリエネネ公式LINEはこちら

 

 

 

<Instagram>

 

家とこころを整えて作る

小さくて、ゆたかな暮らし

@smallbeautifullife

 

キッチンとテーブルからつくる

小さくて、ゆたかな暮らし

@ruco_nene

 

<アトリエネネ HP>

 https://atelier-nene.amebaownd.com/